青の洞窟

石川県珠洲市にあるよしが浦温泉「ランプの宿」。この敷地内で2017年から一般公開が始まった洞窟です。

712年に天竺、現在のインドから来た法道と言う仙人が天へ登る為の修業をし、強靭なパワーを習得した洞窟として有名になりました。またランプの宿や青の洞窟がある珠洲岬は「聖域の岬」と呼ばれ、日本三大パワースポットとしても有名になりました。縁結び、金運、学問等多くの願いが叶う洞窟として多くの人が訪れています。

入口:赤いトンネルを抜けると

蒼い空間が広がります。

正面には祠があります。

祠の中

祠の右側には池と仏像が2体。

祠の左側 海に近づきます。 ここは小石が敷き詰められており、壁には蝋燭が照らされています。

光の先が日本海です。時間帯により水が蒼く光りますが、今回は澄んだ水しか見られませんでした。

現在は青の洞窟、スカイバードともに昼間のみの営業です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. 鼠多門橋

    金沢城の西側に位置し、尾山神社と玉泉院丸公園を結ぶ橋です。 江戸前期に建立されてから数回掛替られま…

  2. 至誠が丘児童館

  3. 本陣記念美術館

  4. 金沢港クルーズターミナル

    金沢港まで大型クルーズ船が入れるように整備し、日本海側で最大のクルーズ船を呼び込むべく、東京オリン…

  5. 石川護國神社

    1870年に加賀藩14代藩主前田慶寧が創建した招魂社が始まりです。1935年に神殿を卯辰山から現…

  6. 小松琴平神社

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  7. 山代温泉 温泉通り

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につながる温…

  8. ガントリークレーン

    金沢港で貨物船から荷物を上げ下ろしする専用のクレーンです。金沢港では2005年に1台目、2017…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。