野々市市郷土資料館

1982年(昭和57)に江戸時代末期の農村の商家であった旧魚住家住宅を利用して開館しました。

1994年(平成6)には現在の場所に移築し、同時に展示棟も増築して今の郷土資料館となりました。

2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や野々市市郷土資料館で、和の建物群に相応しい、日本画、フラワーアート、茶会などの「和の展示会」が実施されました。

公式HP:https://www.cser.co.jp/nono/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

四高記念文学交流館

武家屋敷

関連記事

  1. さくらドーム21

  2. 山代温泉足湯

    石川県加賀市山代温泉。1300年以上前にある高僧が傷口を湧水で癒す一匹の烏ヤタガラスを見つけたのが始…

  3. 片山津温泉配湯所

  4. すずの湯

  5. 津幡町立図書館

  6. 月惜橋

  7. ツインブリッジのと

  8. 小松空港

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。