倶利伽羅不動寺鳳凰殿

「倶利伽羅さん」という名前で親しまれている不動寺。 石川・富山県境の倶利伽羅峠の頂にある「山頂本堂」と、

麓にある「鳳凰堂」に分かれています。

山頂本堂では五重塔の先端から富山県小矢部市の夜景が見えます。

夜間は普段真っ暗であり、初詣の初日のみライトアップされます。

5月連休直前に迎える夜桜の時期に「倶利伽羅春祭り」が行われ、昼間に涅槃団子を配る週間があります。

鳳凰堂はいろんなイベントを行う。特に有名なのが「万灯会」。毎年8月16日の夜、境内(本堂の前後左右を含めて)

に蝋燭が一斉に灯される姿は、輪島の金蔵地区に次ぐレベルと考えます。

2018年9月に行われた「AkaReeT」では鳳凰堂が3色に変化。また境内全体から紅色のオーラを発していました。

関連ブログ:山頂本堂 https://hokuriku-yakei.com/?p=3078  鳳凰堂 https://hokuriku-yakei.com/?p=3119

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

足羽神社

神田家

関連記事

  1. 大巻どんと橋

  2. 宝達山

    石川県 能登半島で最も高い山です。 標高637.1m。山頂は宝達志水町にあります。山頂公園の休養…

  3. くらがり坂

  4. 末日聖徒イエス・キリスト教会 小松ワード

    小松市役所の裏側近くにある教会です。塔がライトアップしています。日本では「モルモン教の教会」とし…

  5. 能登ヒーリングビレッジ

  6. 石川サイエンスパーク

    石川県能美市辰口エリアの小高い丘の上 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)を核とし、科学技術分野…

  7. 桜橋

    犀川大橋から山側に1つ移動した橋です。2021年6月末に補修が完了します。 …

  8. 太陽が丘センター

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。