荒谷神社

石川県加賀市山中温泉の奥 赤壁や煙突が特徴的な伝統建築群が今も残る今谷町、荒谷町「風谷地区」にある小さな神社です。

この神社の後ろに、幅30m、奥行き20m、高さ10mの1本のシダレザクラが咲き、ライトアップしています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3097

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治の館

花月楼

関連記事

  1. 縄文真脇温泉

  2. NATURE LAB

  3. 西別院

  4. 春日野の蔵

    奥能登国際芸術祭2023で「流天」という作品を展示しています。蔵の中心から4隅に向けて網が張られ…

  5. 北陸電力鉄塔 金沢市西念

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

  6. 山代温泉古総湯

    石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代…

  7. カトリック金沢教会

    1888年に香林坊で創立し、1893年に今の場所に移りました。現在の建物は1959年に建堂しています…

  8. 永光寺

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。