夜桜のビル ★ハピリン★

今年4月の夜桜見物のうち、令和の幕開けに相応しい場所紹介の2回目は、福井県福井市 福井駅前に2016年にできたハピリンです。

2018年4月から、桜の時期だけ桜色を中心とする5色でライトアップされます。隣接するバスセンターや、えちぜん鉄道福井駅も桜色にライトアップされることが特徴。まさに「夜桜のビル」に相応しい装いです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 19041205.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 19041202.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 19041203.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 19041201.jpg

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 19041204.jpg

福井市では駅前だけでなく、御廊下橋や幸橋などでも夜桜色のライトアップを楽しめます。まさに桜一色の都市。来年は是非実際にご覧ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

藤棚 ★松任グリーンパーク★

関連記事

  1. 灯りゃんせ ★北前船主の館 右近家・西洋館★

    北陸3県(石川、富山、福井)のライトアップの中では、恐らく「輪島 棚田のLEDライトアップ=…

  2. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  3. 奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリ…

    今週は全国晴れマークばかり。普段行けない奥能登の夜景スポットを半年ぶりに訪れてみました。昼に…

  4. 18文字とキャンドル ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。毎年恒例のキャンドルナイトが開催されました。コロナ明けと好天に恵まれ、…

  5. ときのきらめき ★時国家★

    時国家は、江戸時代に三代50年かけて建築された茅葺入母屋造りによる木造平屋で、1963年に国の重要…

  6. 持ち運べる光のオブジェ ★野々市市役所 カメリア祭り★

    本日 石川県野々市市役所 カメリア交流館、あらみや広場で「カメリア祭り」が開催されました。昨…

  7. 御便殿 ★青林寺★

    石川県七尾市にある青林寺。本格的な庭園と総檜造りの御便殿で有名です。御便殿とは天皇陛下の休憩や宿…

  8. お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。