うっすらと ★勝山城博物館★

今日はとあるスポットに行こうと福井県勝山市まで来たのですが、日暮れとなりスポットは断念。

周辺を見回しても、勝山橋は塗装塗り替え中でまっくら。ゆめおーれ勝山だけが威勢がいいけど2ヶ月前に行ったばかり。

山沿いの道と思われた道路に行ったがこれも平地だったと、、予想ハズレばかり。

その中で、うっすらライトアップしていたのが勝山城博物館です。

決して明るくはないけど、周りの照明の反射でもなく(隣接場所にパチンコ屋があるのですが、それでもない)

うっすら輝いてます。そのうっすらの上には結構な星空。国道から見ると、星空と城を同時に楽しめます。

3年前(写真上)に撮った写真と比べて、城の輪郭がきちんと撮影できたかなぁと思ったので掲載します。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

田鶴浜あかり祭り ★悦叟寺、東嶺寺、平成堂★

おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

関連記事

  1. 今年のブルーライトアップ ★コラーレ、西田幾太郎哲学記念館★

    2020年5月31日まで実施しているブルーライトアップ。北陸で実施している2か所を紹介します。◆…

  2. 22世紀デジタル美術館 ★野々市市民体育館★

    石川県野々市市。ここったは毎年椿祭りを開催しています。2025年の目玉の1つがののいち22世紀デジ…

  3. グランドオープン ★富山県美術館★

    今年8月29日に全面グランドオープンした富山県美術館を訪れました。富岩運河環水公園に面した全…

  4. 外より中が未来的 ★富山キラリ★

    富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。外観も現代的にオシャレです…

  5. 山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。オススメは散居村…

  6. はじめての夜桜 ★木場潟公園★

    石川県小松市。例年だと芦城公園の桜をライトアップし、小松市公会堂の屋上から見ていました。ただし今…

  7. 名水と提灯 ★御清水★

    福井県大野市。越前大野城を中心として小京都の街並みが広がる豪雪地帯です。地下水が豊富に流れ湧水地…

  8. 残雪の棚田ライトアップ ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア」に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。