うっすらと ★勝山城博物館★

今日はとあるスポットに行こうと福井県勝山市まで来たのですが、日暮れとなりスポットは断念。

周辺を見回しても、勝山橋は塗装塗り替え中でまっくら。ゆめおーれ勝山だけが威勢がいいけど2ヶ月前に行ったばかり。

山沿いの道と思われた道路に行ったがこれも平地だったと、、予想ハズレばかり。

その中で、うっすらライトアップしていたのが勝山城博物館です。

決して明るくはないけど、周りの照明の反射でもなく(隣接場所にパチンコ屋があるのですが、それでもない)

うっすら輝いてます。そのうっすらの上には結構な星空。国道から見ると、星空と城を同時に楽しめます。

3年前(写真上)に撮った写真と比べて、城の輪郭がきちんと撮影できたかなぁと思ったので掲載します。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

田鶴浜あかり祭り ★悦叟寺、東嶺寺、平成堂★

おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

関連記事

  1. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  2. 日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

    私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に…

  3. 富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

    北陸の天気は本当にすぐ変わります。今日はたまたま良かったので富山東端までふらーっと。一番の目…

  4. ワイヤーの美 ★我谷吊橋★

    加賀市山中温泉から先に進み、石川県と福井県との県境付近にある吊り橋です。富士写ケ谷への登山の入口…

  5. 燈篭流し ★いたち川★

    富山県富山市 いたち川で毎年7月24日に灯篭流しが行われます。川の両岸に蝋燭が並び、川に灯篭を流…

  6. 夜桜と豪農の館 ★内山邸★

    富山県富山市。先週の低気圧により松川沿いの桜は散り始めましたが、ここ豪農の館「内山邸」のしだ…

  7. リニューアル中 ★金沢市文化ホール★

    金沢400周年を記念し、1982年11月3日に開館しました。1998年に「公共建築百選」に選ばれまし…

  8. アウスグースの奉納 ★安江八幡宮・金沢水天宮★

    4年ぶりに開催された安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭。アジアを中心とした諸外国の珍しい食事が境内…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。