夜桜の今昔 ★芦城公園★

石川県小松市にある芦城公園。丁度桜が満開です。

2025年と2019年の夜桜を比べると、かなり興味深い結果が感じられたので紹介します。

2025年:桜だけを下から照らしています。池や山も真っ暗。また景色が白飛びしています。

2019年:ぼんぼり等で公園全体を照らしています。春の雰囲気を柔らかく醸し出しています。

ライトアップ方法がぼんぼりからLEDに変わり、見える景色は変わりましたが、春を楽しむ心は同じ。

満開の桜を楽しみましょう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

関連記事

  1. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  2. はじめての夜桜 ★木場潟公園★

    石川県小松市。例年だと芦城公園の桜をライトアップし、小松市公会堂の屋上から見ていました。ただし今…

  3. 雪の温泉街 ★山中温泉、あやとり橋★

    石川県加賀市山中温泉。シンボルの1つである「あやとり橋」が九谷五彩でライトアップを開始したのが20…

  4. 空の「秘密基地」 ★エルミタージュ★

    子供の頃、木の上や洞窟などを利用して「秘密基地」を作った経験があるかもしれません。それを建築…

  5. 復活希望 ★石川のライトアップスポット★

    4月はコロナの影響により、1回も夜景見物に行くことがありませんでした。そこで今回は「今後も実施す…

  6. 次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

    石川県白山市にある一里野スキー場。 2017年に引き続いてスキー場に3万個のLEDを並べたライトアッ…

  7. 炎勝儀(SAKURA) ★十社大宮★

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

  8. 富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

    富山県東部(富山市より東側) 「有名どころ」とは違い、ひっそりと光っている所を探してみました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。