夜桜の今昔 ★芦城公園★

石川県小松市にある芦城公園。丁度桜が満開です。

2025年と2019年の夜桜を比べると、かなり興味深い結果が感じられたので紹介します。

2025年:桜だけを下から照らしています。池や山も真っ暗。また景色が白飛びしています。

2019年:ぼんぼり等で公園全体を照らしています。春の雰囲気を柔らかく醸し出しています。

ライトアップ方法がぼんぼりからLEDに変わり、見える景色は変わりましたが、春を楽しむ心は同じ。

満開の桜を楽しみましょう。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

関連記事

  1. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

  2. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  3. 水の広場 ★八束穂第1公園★

    石川県白山市。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備された、八束穂地区…

  4. 初!白山白川郷ホワイトロード 滝のライトアップ ★ふくべの大滝等…

    石川県白山市 今年から名前が変わった「白山白川郷ホワイトロード」(旧 白山スーパー林道)で史…

  5. 5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

    福井県福井市 福井駅前にある佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。今年の七夕は5万羽の折り鶴と短冊が飾ら…

  6. 第60回 日本一美しい七夕 ★高岡市戸出地区★

    富山県高岡市戸出地区。第60回目の七夕祭りが2025年7月4日から7日まで実施されています。赤い…

  7. 富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

    富山県東部(富山市より東側) 「有名どころ」とは違い、ひっそりと光っている所を探してみました。…

  8. THE LAST ★富山県立近代美術館★

    富山県立近代美術館がこの12月28日に閉館し、来年8月26日に「富山県美術館」として環水公園の隣でオ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。