北陸唯一 藤のライトアップ ★磯部神社★

桜が終わり、藤や菖蒲のライトアップが始まるこの季節。

富山県氷見市の磯部神社では。満開の藤がライトアップされています。

ここの藤は1年おきに「奇数年=表年=満開の豊作」「偶数念=裏年=不作の年」を繰り返します。

奥にある本殿を先に紹介。藤からこぼれる光が、まるで望遠鏡を覗くような景色を作っています。

建物のライトアップとしても、「いい風情」を見せています。

そして本題の藤の写真がこちら。紫藤が幅40m、高さ10m程度まで咲き乱れています。

この写真は2017年に撮影した満開状態のもの。神社の鳥居と横からの景色。デカイ!

大きすぎて、どうやっても電線なしでは撮影できません。

地元の人に聞くと「倒壊の恐れがあったから上端を伐採した姿」だそうです。

自然のままならどの大きさまで成長するのか?想像する楽しみが増えました。

かなりの奥地にあるので人もまばら。 オリエンテーリングや宝探しのような雰囲気を味わえます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

赤十字デーのライトアップ ★石川門、金沢城★

山夜景の撮影BESTシーズン終了 ★卯辰山★

関連記事

  1. 初のライトアップ 但し3度目はないかも? ★平泉寺白山神社★

    福井県勝山市にある平泉寺が初めてライトアップしました。来年の「白山開山1300年」を記念して…

  2. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  3. 青柏祭 ★デカ山、印鑰神社★

    石川県七尾市で5月の連休に実施するお祭り。市内を高さ10mの曳山であるデカ山が3体練り歩きます。…

  4. 湖畔のライトアップ ★片山津温泉★

    私が大好きなスポットであり、石川県加賀市 片山津温泉のライトアップを久しぶりに撮影してきました。…

  5. forkの森キャンドルナイト ★fork toyama★

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

  6. 竹灯籠 ★αCube★

    JR芦原温泉駅前。今は新幹線駅舎の工事中につき少し目立たない場所にあります。地域活性化を目的とし…

  7. 金沢の元祖タワー ★大野灯台★

    石川県金沢市のベイエリア 金沢港近くに大野灯台があります。1878年に木柱を建て、先端に灯火をか…

  8. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。