白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。

それは石川県珠洲市にある「ラポルトすず」。

市民文化会館っぽいホールですが、珠洲の海沿いに建つ「白亜とガラスの殿堂」です。

昼間は「現代建築」として見る楽しみがありますが、夜の「光の衣装をまとった姿」は珠洲のランドマーク的な存在です。

外観は写真の通りで、中もかなりの現代風メルヘンチック。天井が白い「水玉模様」を組み合わせた感じだし、

ギャラリーにある「音の博物館」は、沢山の笛がオレンジ色の暖かい光にまばゆいばかりです。

普段は昼間の公演が殆どですが、今夜は「子供と一緒に見るオペラ」公演がありました。

ホールにはかなりのお客さんが入ってるし、その前には「奥能登名産」がズラリ並んでました。

ここに来るだけでも、奥能登の観光案内ができそうな感じだし、何より人が温かくて笑顔がステキ。

今までは奥能登がかなり遠く(距離的に)感じてたのですが、この笑顔に引き付けられてまた来たくなりました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

元気 de SHOW !!  ★日本元気劇場★

田鶴浜あかり祭り ★悦叟寺、東嶺寺、平成堂★

関連記事

  1. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  2. 里山のほっこり祭り ★能美 仏大寺地区★

    石川県能美市の「ほっこり祭り」を紹介します。仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集…

  3. 観光できる繊維工場 ★KAJI FACTORY、KAJI FAC…

    石川県かほく市 夜景が綺麗な道が続く県道162号線から1本奥に入ったところに、新たな繊維工場とイル…

  4. 梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

    昨日の雷雨とうって変わって快晴の1日。空気も澄んで絶好の夜景見物日和。今日は久々に福井県南越…

  5. HAKUI Gold Illumination 2024 ★羽咋…

    UFOの町として有名な石川県羽咋市。2024年7月にLAKUNAはくいが完成し、羽咋駅が急激に華や…

  6. 富山 城端の秋祭り ★善徳寺、蔵回廊、浄念寺★

    昨日「どこに行こうか、、」と書いたのですが、今日は結局富山県南砺市の五箇山方面に行ってきました。…

  7. 竹灯籠 ★αCube★

    JR芦原温泉駅前。今は新幹線駅舎の工事中につき少し目立たない場所にあります。地域活性化を目的とし…

  8. 久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

    北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。場所は石川…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。