白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。

それは石川県珠洲市にある「ラポルトすず」。

市民文化会館っぽいホールですが、珠洲の海沿いに建つ「白亜とガラスの殿堂」です。

昼間は「現代建築」として見る楽しみがありますが、夜の「光の衣装をまとった姿」は珠洲のランドマーク的な存在です。

外観は写真の通りで、中もかなりの現代風メルヘンチック。天井が白い「水玉模様」を組み合わせた感じだし、

ギャラリーにある「音の博物館」は、沢山の笛がオレンジ色の暖かい光にまばゆいばかりです。

普段は昼間の公演が殆どですが、今夜は「子供と一緒に見るオペラ」公演がありました。

ホールにはかなりのお客さんが入ってるし、その前には「奥能登名産」がズラリ並んでました。

ここに来るだけでも、奥能登の観光案内ができそうな感じだし、何より人が温かくて笑顔がステキ。

今までは奥能登がかなり遠く(距離的に)感じてたのですが、この笑顔に引き付けられてまた来たくなりました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

元気 de SHOW !!  ★日本元気劇場★

田鶴浜あかり祭り ★悦叟寺、東嶺寺、平成堂★

関連記事

  1. 鉄骨と間接照明 ★SEE SEA PARK★

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

  2. 名水と提灯 ★御清水★

    福井県大野市。越前大野城を中心として小京都の街並みが広がる豪雪地帯です。地下水が豊富に流れ湧水地…

  3. 燈篭流し ★いたち川★

    富山県富山市 いたち川で毎年7月24日に灯篭流しが行われます。川の両岸に蝋燭が並び、川に灯篭を流…

  4. 民家と竹灯籠と折り紙のコラボ ★金沢市新保町★

    金沢市新保町。中心地から車で30分ほど離れた小さな集落です。ここで第14回竹灯籠まつりが開催されま…

  5. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  6. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  7. 四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

    福井県あわら市 北潟湖畔には朱色のアイリスブリッジが掛かり、9月には花火と名月で多くのお客様がいら…

  8. 7代目オープン ★和倉温泉総湯館★

    石川県内の温泉地で、総湯をオリジナル風の「和の建築」にリニューアルする事業が盛んですが、また…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。