白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。

それは石川県珠洲市にある「ラポルトすず」。

市民文化会館っぽいホールですが、珠洲の海沿いに建つ「白亜とガラスの殿堂」です。

昼間は「現代建築」として見る楽しみがありますが、夜の「光の衣装をまとった姿」は珠洲のランドマーク的な存在です。

外観は写真の通りで、中もかなりの現代風メルヘンチック。天井が白い「水玉模様」を組み合わせた感じだし、

ギャラリーにある「音の博物館」は、沢山の笛がオレンジ色の暖かい光にまばゆいばかりです。

普段は昼間の公演が殆どですが、今夜は「子供と一緒に見るオペラ」公演がありました。

ホールにはかなりのお客さんが入ってるし、その前には「奥能登名産」がズラリ並んでました。

ここに来るだけでも、奥能登の観光案内ができそうな感じだし、何より人が温かくて笑顔がステキ。

今までは奥能登がかなり遠く(距離的に)感じてたのですが、この笑顔に引き付けられてまた来たくなりました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

元気 de SHOW !!  ★日本元気劇場★

田鶴浜あかり祭り ★悦叟寺、東嶺寺、平成堂★

関連記事

  1. ブルーライトアップ ★富山編★

    第3弾は富山県です。ブルーライトアップが多くの場所で実施していることを改めて認識できました。富山…

  2. 祝!国宝指定 ★勝興寺★

    富山県高岡市伏木地区にある浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山です。地元の人から「ふるこはん」…

  3. 本日竣工したカラフル足湯 ★粟津温泉足湯★

    石川県 加賀地方の主要4温泉では総湯・足湯のリニューアルを盛んにやっておりますが、本日 小松…

  4. 過去最高の雪景色 ★相倉合掌集落★

    富山県南砺市。 白川郷、菅沼に続いて、昨日相倉合掌集落でもライトアップが行われました。   私は、…

  5. 料亭がリニューアルオープン ★花月楼★

    福井県勝山市 越前大仏、平泉寺、ゆめおーれ勝山など、ライトアップが綺麗な建物が多い都市です。…

  6. のとキリシマツツジ ★土田の郷オープンガーデン★

    石川県羽咋郡志賀町土田地区。ここではのとキリシマツツジが満開の時に、14軒の家で庭園を一般客に公開…

  7. 3年ぶりのキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    夏至の夜に全国各地で実施されるキャンドルナイト。金沢市民芸術村では3年ぶりに実施されました。天気…

  8. 恋人の聖地 ★おっしょべ公園★

    今日もぎりぎりで天気が持ちました。蒸し暑くもなく(この所、夏と冬が平年より1月ほど遅れているように感…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。