注連縄飾りのライトアップ ★一乗滝★

福井市一乗谷エリア、、朝倉氏遺跡と一乗滝が観光名所となっています。

この場所で先週土日に天皇陛下がご臨席され「植樹祭」が行われました。

ということで特別なライトアップや整備された場所がないかと思って、 今晩行ってきました。

朝倉氏遺跡はいつもの通りのライトアップ。ただ昔は季節ごとに何日かのライトアップだったのですが、

今年は毎日ライトアップしてるかもしれません。

その奥3kmほどにある一乗滝、、夜初めて行ってみました。

これが大収穫。 滝の横にある照明が滝を綺麗に照らしてくれます。これはラッキー。

また滝の前に「注連縄」が飾ってありました。

この注連縄、、おそらく「植樹祭」のための特別飾りだと考えますが 滝の風格が増しているように感じます。

また、この一乗滝および朝倉氏遺跡エリアは蛍の名所。今日も蛍を数匹見ることができました。

蛍を見に来るクルマも10台程度あった程福井では人気スポットです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

石川・福井県境の新夜景スポット ★刈安山★

富山県東部の山夜景 ★新川育成牧場、東福寺野★

関連記事

  1. 久しぶりの山夜景スポット ★岳山、水無山、刈安山★

    北陸3県内では2ヶ月ぶりの夜景スポット、かつ去年10月以来の山夜景を見てきました。場所は石川…

  2. 夜桜のビル ★ハピリン★

    今年4月の夜桜見物のうち、令和の幕開けに相応しい場所紹介の2回目は、福井県福井市 福井駅前に201…

  3. 十楽の市 ★内川地区★

    富山県射水市内川地区。 海王丸パークからほど近い運河の街は「日本のヴェニス」と呼ばれ、内川沿いにオ…

  4. 炎勝儀(SAKURA)2022 ★十社大宮★

    富山県射水市にある十社大宮。十社大神とも呼ばれます。2021年4月に引き続き2022年4月にも「…

  5. 開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

    富山県高岡市戸出地区。 ここで毎年行われる七夕まつりには、1000本以上の竹飾りや高さ18mのジャン…

  6. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  7. 新スポットオープン ★カミーノ★

    正式名称は「にぎわいの里ののいちカミーノ」。2019年3月30日にオープンしました。公民館と市民活…

  8. かなざわ燈涼会 ★久保市乙剣宮、彦三緑地、ツツジ資料館、くらがり…

    金沢の主計町・東山河岸などを中心として、近江町市場にまで広がった夏の一大「ライトアップ&オブジェ」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。