注連縄飾りのライトアップ ★一乗滝★

福井市一乗谷エリア、、朝倉氏遺跡と一乗滝が観光名所となっています。

この場所で先週土日に天皇陛下がご臨席され「植樹祭」が行われました。

ということで特別なライトアップや整備された場所がないかと思って、 今晩行ってきました。

朝倉氏遺跡はいつもの通りのライトアップ。ただ昔は季節ごとに何日かのライトアップだったのですが、

今年は毎日ライトアップしてるかもしれません。

その奥3kmほどにある一乗滝、、夜初めて行ってみました。

これが大収穫。 滝の横にある照明が滝を綺麗に照らしてくれます。これはラッキー。

また滝の前に「注連縄」が飾ってありました。

この注連縄、、おそらく「植樹祭」のための特別飾りだと考えますが 滝の風格が増しているように感じます。

また、この一乗滝および朝倉氏遺跡エリアは蛍の名所。今日も蛍を数匹見ることができました。

蛍を見に来るクルマも10台程度あった程福井では人気スポットです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

石川・福井県境の新夜景スポット ★刈安山★

富山県東部の山夜景 ★新川育成牧場、東福寺野★

関連記事

  1. 七夕のライトアップイベント ★紫雲園★

    毎年七夕近くに行われる、石川県白山市のライトアップイベントを見てきました。この紫雲園  純和…

  2. 木の要塞 ★株式会社シモアラ★

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、木造の要塞を思わせるような、ひときわ輝く木造建築の建物が…

  3. 十楽の市 ★内川地区★

    富山県射水市内川地区。 海王丸パークからほど近い運河の街は「日本のヴェニス」と呼ばれ、内川沿いにオ…

  4. 水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

    ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、今年3月13日から、周辺に9100球…

  5. 山王さん ★日枝神社★

    富山市の中心部にある日枝神社。 「山王さん」の名前で親しまれています。5月31日から6月2日にか…

  6. えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

    「越前和紙の里」の中にある「卯立の工芸館」。昔の道具で和紙の制作工程を体験できる全国唯一の施設です…

  7. 赤茶の瓦 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥…

  8. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。