名水と提灯 ★御清水★

福井県大野市。越前大野城を中心として小京都の街並みが広がる豪雪地帯です。

地下水が豊富に流れ湧水地が沢山あります。中でも昔から「殿様清水」と呼ばれた「御清水」は名水百選にも選ばれています。

8月1日の水の日にちなみ、2020年から御清水で提灯ライトアップが始まりました。木造の建物の中で、提灯のやわらかな光が煌めいています。

8月のテーマは医療関係者を応援するブルー提灯。大人向けです。

9月はカラフルな提灯と交代。インスタで人気が出そうな予感です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

祈願風鈴 ★足羽神社★

滝行体験募集中 ★不動滝、不動堂★

関連記事

  1. 3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

    またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。宝慶寺では3年前から…

  2. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  3. 珠姫の物語 ★天徳院★

    加賀藩主前田利常の正室である珠姫を弔うために1623年に創立したのが天徳院です。金沢市の放置…

  4. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  5. 6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

    石川県能美市 九谷焼の芸術作品が集まる「九谷芸術村」エリア。浅蔵五十吉美術館の横の広場に設置…

  6. 越前がにミュージアム

    福井県丹生郡越前町に2000年に開館しました。愛称はビックラブ。日本で唯一のかにを専門とした博物館…

  7. 藤棚 ★松任グリーンパーク★

    石川県白山市にある松任グリーンパーク。 大型連休中に「藤まつり」を行うほど、有名な場所の1つです。…

  8. ぼんぼりの紅 ★湯涌温泉★

    金沢市の奥座敷 湯涌温泉。10月10日の「ぼんぼり祭り」を前に、足湯周辺がぼんぼりで飾られています。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。