今年も始まり ★中村記念美術館★

今年も始まりました。金沢ナイトミュージアム。

最初のイベントは中村記念美術館で行われた「Shading Villege」。

会場はこんな場所です。この日限定の水出し呈茶と和菓子も提供されました。

室内では三角錐と正12面体の「灯りのBOX」が和室の壁を照らしています。

外の中庭中央に仕掛けられたテント。気温30度を超えても人出は途切れず。

実はこのイベント。こんな夏なのに20時に終了しました。

真っ暗な空に浮かぶテントの光を楽しむことができたのはたった5-10分でした。

次回は冬に実施して頂き、テントの光を長く見ていたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

土砂降りの中で ★からくり記念館★

灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

関連記事

  1. 鉄塔のブルーライトアップ ★北陸電力4塔★

    2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…

  2. バンブーと樹々のイルミ ★国立工芸館前★

    石川県金沢市。普段は国立工芸館と歴史博物館がオレンジ、黄色、緑色に輝いています。この建物の前…

  3. サマーファウンテン ★富岩運河環水公園★

    富山駅の北側に広がる富岩運河環水公園。天門橋の「糸でんわ」や世界一のスタバがある場所としても有名で…

  4. あと1週間 ★いしかわ動物園★

    石川県能美市にあるいしかわ動物園。 今年は創立20周年であり特別なライトアップ「ナイトZOO」を実…

  5. 富山の夜景スポット特集をWebマガジンに掲載して頂きました。★F…

    私は北陸3県の夜景の良さを紹介していますが、昨年12月に「富山のイルミネーション2018」という…

  6. 金沢の東照宮の雪囲い ★尾崎神社★

    金沢には前田家ゆかりの神社や寺が沢山あります。ステンドグラスの山門で有名な尾山神社、きまちゃんや…

  7. ハンモックはないけれど ★六呂師高原の時計台★

    福井県大野市六呂師高原。星空が見える場所として知られています。2020年8月と9月に、ハンモック…

  8. 3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

    今日はJR福井駅を紹介します。今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。