機具岩

石川県羽咋郡志賀町。 旧富来町に近い海岸沿いに夫婦岩があります。「はたごいわ」と読みます。

三重県にある「二見岩」に似ているので「能登二見」と呼ばれることもあります。

この機具岩は 高さ16mのほうが女岩、高さ12mのほうが男岩であり、二見岩と男女が逆です。

1989年からライトアップが始まりました。また2014年から夏・冬ともにライトアップを実施しています。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2848

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大野お台場公園

仏舎利塔

関連記事

  1. 金沢市民野球場

    金沢市の市制100周年事業として整備された城北市民運動公園内に1990年開場。2021年には全面…

  2. 白峰温泉総湯

  3. 桑島大橋

    石川県白山市桑島地区にかかる橋です。白峰祭りの直前1週間 提灯によるライトアップを実施しています…

  4. 手取公園管理センター

  5. 白鷺の足湯

    金沢の奥地にある湯涌温泉。 718年に近郷の農夫が泉に身を癒す白鷺をみてこの温泉を発見したと伝えられ…

  6. 垂水の滝

  7. 日用神社

    石川県小松市日用町。 わずか8世帯のこの町は、全国農村景観百選に選ばれた美しい里山景観を維持していま…

  8. 浅野川大橋

    現在の橋は1922年に建造され、2000年に国指定有形文化財に登録されました。独特の構造(3…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。