はづちを楽堂

石川県加賀市山代温泉。 ロータリー交差点、古総湯の隣にある交流施設です。1996年完成。

紅殻格子の木造平屋建で、神社や老舗旅館が並ぶ周囲の景観にマッチした造りとなっています。

「はづちを」の名は、山代温泉開湯1300年の歴史を見守り続けてきた服部神社の神様「アメノハヅチヲノカミ」

に由来しています。狂言・野村家の万之丞氏が命名しました。

かつて山代にあった劇場から名前をとった春日座、伝統工芸品等を展示・販売するみやげ処「丹塗り屋」のある

文化座、サークルや研修を行う寿座があり、多彩なイベントが開催されています。

公式HP:http://www.hadutiwo.com/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

悠久館

泉鏡花記念館

関連記事

  1. 松井秀喜ミュージアム

    野球選手として有名な松井秀喜の実家横に建てられたミュージアムです。少年野球時代からの数々のユニフ…

  2. 太陽が丘センター

  3. 末広緑地

  4. 明治橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  5. 加賀市中央公園管理センター

  6. 旧久保彦助邸

    久保彦助家は、全国有数の北前船主集落・橋立で最も有力な船主家の一つ、久保彦兵衛家の最初の分家です。…

  7. 珠洲市総合病院

    石川県珠洲市で最大の公立病院です。 奥能登の近隣の町からも患者さんが訪れます。1950年10…

  8. イカの駅つくモール

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。