はづちを楽堂

石川県加賀市山代温泉。 ロータリー交差点、古総湯の隣にある交流施設です。1996年完成。

紅殻格子の木造平屋建で、神社や老舗旅館が並ぶ周囲の景観にマッチした造りとなっています。

「はづちを」の名は、山代温泉開湯1300年の歴史を見守り続けてきた服部神社の神様「アメノハヅチヲノカミ」

に由来しています。狂言・野村家の万之丞氏が命名しました。

かつて山代にあった劇場から名前をとった春日座、伝統工芸品等を展示・販売するみやげ処「丹塗り屋」のある

文化座、サークルや研修を行う寿座があり、多彩なイベントが開催されています。

公式HP:http://www.hadutiwo.com/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

悠久館

泉鏡花記念館

関連記事

  1. ひまわり村

    石川県河北郡津幡町と内灘町にまたがる河北潟では、夏になると、高さ約2mの「トウモロコシ畑」と「ひ…

  2. 日本元気劇場

  3. 川原町跨線橋

    羽咋駅前のメインストリートであるLAKUNAはくい、郵便局の上にかかる橋です。2024年12月1…

  4. ツインブリッジのと

  5. 少比古那神社

  6. 松根城跡

  7. 公立小松大学

    1988年に開学した公設民営の小松短期大学と、1995年に開校した専修学校こまつ看護学校を再編・統合…

  8. 不動滝

    泰澄大師が開き、かつて石動山修験者の荒行の場として使用されたと伝えられています。また眼の病気、頭痛…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。