那谷寺

717年に泰澄神融禅師が開創した、高野山真言宗別格本山の寺です。

庭園にそびえる壁が有名な「奇岩遊仙境」(国指定名勝園)、本殿である「大悲閣」、「三重塔」(国指定重要文化財)

など宝の宝庫です。

また洞窟の中に千手観音像を祀っており、「胎内めぐり」の聖地でもあります。

本尊の千手観世音菩薩像は33年ごとに御開扉される秘仏であり、2017年に公開されました。

2015のライトアップ

2007年のライトアップ

今年のライトアップだけを見た人は、それなりに満足するのですが、

公式HP:http://www.natadera.com/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3027

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

花月楼

金沢湯涌江戸村

関連記事

  1. ハニベ厳窟院

    ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…

  2. 白山比咩神社

    全国3000余りの白山神社の総本宮であり、2017年8月9日に開山1300周年を迎えました。20…

  3. 潮騒レストラン

    2023年9月22日 石川県珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭2023の一環として旧西部小学校の横 …

  4. 白峰温泉総湯

  5. いろは橋

  6. なごみ

  7. 学生のまち市民交流館

    金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市…

  8. 兼六園

    17世紀に整備された、日本3名園の一つです。(残る2つは岡山県の後楽園、茨城県の偕楽園です)。兼…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。