那谷寺

717年に泰澄神融禅師が開創した、高野山真言宗別格本山の寺です。

庭園にそびえる壁が有名な「奇岩遊仙境」(国指定名勝園)、本殿である「大悲閣」、「三重塔」(国指定重要文化財)

など宝の宝庫です。

また洞窟の中に千手観音像を祀っており、「胎内めぐり」の聖地でもあります。

本尊の千手観世音菩薩像は33年ごとに御開扉される秘仏であり、2017年に公開されました。

2015のライトアップ

2007年のライトアップ

今年のライトアップだけを見た人は、それなりに満足するのですが、

公式HP:http://www.natadera.com/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3027

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

花月楼

金沢湯涌江戸村

関連記事

  1. 辰巳櫓

  2. 虚空蔵山

  3. 学生のまち市民交流館

    金沢市片町 金沢片町きららの裏手にある和風建築の市民交流館。金沢市を中心とする、約10の大学生が市…

  4. 野々市市郷土資料館

    1982年(昭和57)に江戸時代末期の農村の商家であった旧魚住家住宅を利用して開館しました。19…

  5. 野々市市役所

    石川県で11番目に市に昇格しました。昇格日が2011年11月11日であり日付にこだわっています。…

  6. 河合山

  7. ラブリッジまっとう

  8. 西田幾太郎記念哲学館

    かほく市出身の西田幾太郎、および哲学の普及を目的として2002年に建築されました。安藤忠雄氏の設計で…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。