ライトアップ2017 ★白川郷★

岐阜県白川郷。 毎年恒例の冬のライトアップです。

雪は少ないですが、やはり合掌造りの屋根が雪で覆われると風情があります。

久しぶりに行ったら、ライトアップ見物方法がだいぶ変わっていて少し戸惑いました。ご参考までに紹介します。

1: 展望台に行くには、15時くらいまでに白川郷に着く必要があります。

今年は全ての時間で、展望台に行くための整理券が発行されていました。

10年前までは、ふもとから展望台に行く徒歩の道は登り下りともにフリーでしたが、今年は下りのみ徒歩OK。

展望台に登るには専用のシャトルバスに乗る必要がありますが、これも整理券が必要。。。早く行かねば。。

2: 中国語、特に台湾語が増えました。

台湾中国の旧正月にあわせてライトアップを実施しているため、台湾人や中国人が増えました。

会話と顔つきですぐ分かります。また彼らは写真撮影が大好き。一眼レフを持っている人も多いです。

3: 駐車場から出るシャトルバスの到着地である合掌集落民家園もライトアップを実施しています。夜間入場もできます。

4: ただし駐車場に戻るシャトルバスが1時間から1時間半の待ち時間。

公式には「20時でバスは終了」と書かれていますが、恐らく全員乗るには21時頃までかかります。

来年はどういう運用をするか、行く前に情報収集が必要です。

過去のライトアップで印象に残る写真を載せます。2010年の積雪量で2008年の照明が理想です。。

2006年:蒼い空間

2008年:白川郷全体をスポットライトで照らしました。

2010年:理想の積雪量です。吹雪がすごくて黒い夜空になりませんでした。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白壁と紅の空間 ★蔵の辻★

駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

関連記事

  1. 五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

    石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。…

  2. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  3. 金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

    石川県金沢市 歴史的から現代的なものまで、建物のライトアップが他地域よりも多いと思います。今…

  4. てらあかり ★真通寺★

    富山県富山市八尾 仁歩ほたるの里農村公園の近くにある浄土真宗 東本願寺派のお寺です。2022年6…

  5. サマーファウンテン ★富岩運河環水公園★

    富山駅の北側に広がる富岩運河環水公園。天門橋の「糸でんわ」や世界一のスタバがある場所としても有名で…

  6. 入らずの森のキャンドルナイト ★気多大社★

    縁結び、恋結びなどの心結びで有名な気多大社。ここで2023年10月に2週間限定でキャンドルナ…

  7. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

  8. 雷の中の夜景新スポット開拓 ★臼が峰★

    多分この山の夜景写真の紹介は、いろんなサイトを通じても初めてだと思います。石川県宝達志水町と…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。