林西寺

石川県白山市白峰地区にある真宗大谷派の寺院。

明治元年の神仏分離令により、全国の山上にあった仏像はことごとく山を追われましたが、当時の林西寺住職は白山山頂の仏像を下山させ、安置しました。

白山本地仏である国指定重要文化財・銅造十一面観世音菩薩立像など、白山信仰の歴史を今に伝える7体の仏様と泰澄大師坐像を安置しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治の館

花月楼

関連記事

  1. 金沢駅東口広場

  2. 漆の里広場

  3. 戸水埠頭 セメントサイロ

    2020年7月3日から金沢港フェリーターミナルのイルミネーションが始まりました。そして、2020年…

  4. 倶利伽羅不動寺鳳凰殿

    「倶利伽羅さん」という名前で親しまれている不動寺。 石川・富山県境の倶利伽羅峠の頂にある「山頂本堂」…

  5. 金沢海みらい図書館

    2011年5月に開館しました。金沢市内で3番目に大きい公共図書館です。シーラカンスK&H…

  6. TaanTo

    石川県白山市 北陸自動車道のPAとして建設されたCCZが解体され、その敷地の一部に地元の土産店で…

  7. 芭蕉の館

  8. 明治洋風館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。