あいおす ふれあい広場

2011年に「伝統的建造物群保存地区」に指定された、加賀市東谷地区に建てられています。

建物は加賀東谷の建物にあわせた木造建築で、赤瓦の屋根や土壁などを用いた構造になっています。

また、天井の代わりに側面のみに麻縄を巻いた箱を配置しています。換気と見栄えが素晴らしいです。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3097

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

漁村文化伝承館

手取川水辺プラザ

関連記事

  1. やまきゅう

  2. 大野灯台

    石川県金沢市 金沢港地区に聳える現役の灯台です。1878年に木柱を建て、先端に灯火をかかげたのが…

  3. 香林坊

    石川県金沢市 ATRIOを中心とする買い物エリアの中心です。2010年以降、世界のブランドメーカ…

  4. イカの駅つくモール

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  5. 我山橋

    小松市滝ケ原地区にある5つのアーチ石橋のうち、石切り場に近い側にあります。 この橋にも欄干がありま…

  6. 内灘

  7. 金沢駅

    1898年開業。現在の駅舎は4代目。北陸新幹線の金沢延伸に伴い、2015年3月までに全面建て替えしま…

  8. 漆の里広場

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。