ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。
1951年に、石川県小松市にある石切場跡の洞窟を利用して作られました。
駐車場の正面にあるハニベ釈迦牟尼仏の仏頭は1983年に作られました。高さ15mです。
高さ33mの全体像を仕上げることを悲願としています。
院内では天国と地獄を模した世界が広がっています。
最初のライトアップは2022年3月27日です。ハニベ釈迦牟尼仏の仏頭が光りました。
公式HP:http://www.hanibe.com/top.html
金沢赤十字病院
九龍橋
…
石川県加賀市山代温泉。 ロータリー交差点、古総湯の隣にある交流施設です。1996年完成。紅殻格子…
福井県あわら市と石川県加賀市の県境にある山です。「刈安山森林自然公園」と名付けられています。あわ…
1996年にハーブを集めた庭園と、アロマ関連グッズ販売、レストランが開設されました。当時は隣にあ…
石川県七尾市 能登島にある水族館です。500種、約40,000匹の能登半島近海の魚介類を中心に展示し…