生地鼻灯台

富山県黒部市 清水で有名な生地地区にあります。白と黒のツートンカラーが強烈です。高さ32.47m。

1951年に設置・点灯しました。また日本ではじめて自動捲上装置が設置されました。1962年には無人化されました。

ライトアップは2017年から開始。「灯台の日」11月1日の近傍に実施しています。

こちらは2018年のライトアップ

2021年は灯台創立70周年。白黒の塗装がリニューアルされました。また光の色のグラデーションが緻密です。

このライトアップは「生地鼻灯台ファンタジー」というイベントとして実施しています。

灯台マルシェを、灯台と道路を挟んで反対側にある北洋の館で実施しました。

関連HP:北洋の館 https://www.marunaka-suisan.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7098

https://hokuriku-yakei.com/?p=10695

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不動滝

手取フィッシュランド

関連記事

  1. スーパーカミオカンデ

    富山山・岐阜の県境ぎりぎりの岐阜側に位置する、岐阜県飛騨市神岡町の神岡鉱山の中 地下1000メート…

  2. 丸山

  3. 山町ヴァレー

    高岡市の山町筋にある町家の中で、西洋風の外観が目立つ旧谷道家を改修し、2017年4月27日にリニュー…

  4. 禅寺坂

  5. 高岡古城公園

    富山県高岡市。市街地のほぼ中心部に位置しており、加賀前田家二代当主、前田利長が築いた高岡城の城跡を、…

  6. 富山第一銀行福野支店

  7. 新湊大橋

    射水市 海王丸が停泊する臨港パークを含む、富山新港エリアを結ぶ橋です。塔高124m、全長60…

  8. 富山駅前

    富山駅前の絶景を見る場所は2か所あります。1つは富岩運河環水公園にある「天門橋」(2つの塔)の屋…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。