生地鼻灯台

富山県黒部市 清水で有名な生地地区にあります。白と黒のツートンカラーが強烈です。高さ32.47m。

1951年に設置・点灯しました。また日本ではじめて自動捲上装置が設置されました。1962年には無人化されました。

ライトアップは2017年から開始。「灯台の日」11月1日の近傍に実施しています。

こちらは2018年のライトアップ

2021年は灯台創立70周年。白黒の塗装がリニューアルされました。また光の色のグラデーションが緻密です。

このライトアップは「生地鼻灯台ファンタジー」というイベントとして実施しています。

灯台マルシェを、灯台と道路を挟んで反対側にある北洋の館で実施しました。

関連HP:北洋の館 https://www.marunaka-suisan.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7098

https://hokuriku-yakei.com/?p=10695

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不動滝

手取フィッシュランド

関連記事

  1. 諏訪町本通り

    富山市八尾町 毎年9月1-3日に行われる「越中おわら風の盆」が行われるメイン会場です。伝統的な屋根…

  2. 石動中学校

  3. シビックロード

    高岡古城公園から市役所に行く歩道橋がオシャレです。地上と階段には照明が埋め込まれているほかに、2…

  4. 富山赤十字病院

    1907年 日本赤十字社富山県支部病院として開院しました。 1943年に富山赤十字病院と名称変更しま…

  5. クルン高岡

    高岡駅のステーションビルとして整備され、2014年3月29日にオープンしました。レストラン、お土…

  6. 越中福光宇佐八幡宮

  7. 真通寺

    浄土真宗本願寺派のお寺です。この地には1695年に創設されました。1872年に合寺令により一度破壊…

  8. 国見平

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。