瞑想の郷

ネパール・ツクチェ村と南砺市 旧利賀村との姉妹都市のシンボルとして1991年に開業しました。

春ー夏は9:00-16:00に開園。冬は閉鎖されます。

ネパール・ツクチェ村の高僧サシ・ドージトラチャン氏を招き、1年半かけて書いて頂いた1辺4mの正方形の曼荼羅絵4枚を含む数十枚の曼荼羅絵や、仏像・掛軸を展示しています。

また建物の前にはマンダラ模様の花壇「花曼荼羅」が広がります。7-8月が開花時期です。

公式HP:http://www.tenjiku-onsen.com/meisou/

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=2828

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

石川県立能楽堂

ギャラリー三田

関連記事

  1. 発電所美術館

    富山県黒部市にある「下山芸術の森」の中にあります。レンガ造りの建物は国の有形文化財として指定されまし…

  2. 旧富山大橋

  3. よろこび滑川ケアセンター

    普段は要介護者のデイサービスを提供しています。2023年8月に実施した滑川ランタンまつりでは、2…

  4. 桃山運動公園

  5. 相倉合掌集落

    合掌集落の中では2番目の規模。23棟の建造物が残っています。また徒歩10分程度で展望台に行くことが…

  6. ヘリオス

  7. NANAIRO WHEEL

    富山県小矢部市 三井アウトレットモール小矢部にできた大型観覧車です。2015年7月16日運転開始…

  8. 十社大宮

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。