東橋

富山県射水市内川地区にかかる橋の中で一番目立つ 歩行者専用の橋です。

橋全体がカバーで覆われ、両岸には東屋が設けられ、「時を過ごす憩いの場」として活用されています。

スペイン生まれのセザール・ポルテラ氏の設計です。

年1回行われる「十楽の市」では橋の真ん中で金魚が出迎えてくれました。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3051

https://hokuriku-yakei.com/?p=7789

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

磯部神社

こおろぎ橋

関連記事

  1. ひみ番屋街

    別名は氷見漁港場外市場。氷見のおいしいものが集結している氷見の食文化発信施設です。各種魚介類の販…

  2. 太閤山ランド展望棟

    太閤山ランドは富山県置県100周年にあたる1983年に、にっぽん新世紀博覧会の会場として開園しました…

  3. 稲葉山

    富山県小矢部市 標高346mの稲葉山は富山県西部の夜景スポットとして有名です。麓から車で10分程度。…

  4. 神楽橋

    富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、72枚のステンドグラスがはめ込まれ輝いています。曳山の…

  5. 富山駅前

    富山駅前の絶景を見る場所は2か所あります。1つは富岩運河環水公園にある「天門橋」(2つの塔)の屋…

  6. sorae高岡

    高岡駅前東地区に2017年1月に完成した複合ビルです。「空」、それは果てしない未来。建物の外壁に…

  7. 牛岳温泉健康センター

  8. 富山市民プラザ

    富山市制100周年を記念し、1989年12月17日にOPENしました。愛称は「アーティル」です。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。