東橋

富山県射水市内川地区にかかる橋の中で一番目立つ 歩行者専用の橋です。

橋全体がカバーで覆われ、両岸には東屋が設けられ、「時を過ごす憩いの場」として活用されています。

スペイン生まれのセザール・ポルテラ氏の設計です。

年1回行われる「十楽の市」では橋の真ん中で金魚が出迎えてくれました。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3051

https://hokuriku-yakei.com/?p=7789

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

磯部神社

こおろぎ橋

関連記事

  1. 番屋カフェ

    富山県射水市内川地区 運河沿いには、昔の和風建築がいくつか残り映画のロケ地としても活用されていま…

  2. 富山市役所展望台

    市役所展望塔は、富山市のキャッチフレーズ「立山あおぐ特等席」で設定した11か所のうちの1か所です。…

  3. 太閤山ランド展望棟

    太閤山ランドは富山県置県100周年にあたる1983年に、にっぽん新世紀博覧会の会場として開園しました…

  4. 大楽寺

  5. 風の塔

  6. 風の地平線

  7. 吾妻公園

    滑川駅の近く 市民交流プラザ、市立図書館、中央公園などに隣接しています。2013年より前から、冬…

  8. 日石寺

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。