富山県射水市内川地区にかかる橋の中で一番目立つ 歩行者専用の橋です。
橋全体がカバーで覆われ、両岸には東屋が設けられ、「時を過ごす憩いの場」として活用されています。
スペイン生まれのセザール・ポルテラ氏の設計です。
年1回行われる「十楽の市」では橋の真ん中で金魚が出迎えてくれました。
関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3051
https://hokuriku-yakei.com/?p=7789
磯部神社
こおろぎ橋
…
正式名称は「南砺市クリエイタープラザ」。富山県南砺市 城端SAのすぐ横に2016年に完成しました。…
富山市と立山町との境に、極楽坂、らいちょうバレー、あわすの の3つのスキー場があります。このスキ…
富山市水橋地区の県道沿いにある、街角の小さな花壇です。季節に応じて花が咲くように手入れされて…
1909年に旧 中越銀行本店(現 北陸銀行)として建てられた明治の代表的な2階建て木造土蔵造りの洋風…