東橋

富山県射水市内川地区にかかる橋の中で一番目立つ 歩行者専用の橋です。

橋全体がカバーで覆われ、両岸には東屋が設けられ、「時を過ごす憩いの場」として活用されています。

スペイン生まれのセザール・ポルテラ氏の設計です。

年1回行われる「十楽の市」では橋の真ん中で金魚が出迎えてくれました。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3051

https://hokuriku-yakei.com/?p=7789

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

磯部神社

こおろぎ橋

関連記事

  1. 富山県護国神社

  2. 丸山

  3. 内山邸

    1868年に建造された、内山邸(富山市宮尾)藩政期の典型的な豪農屋敷の構えを残す邸宅です。江戸初…

  4. グリーンエネルギー北陸

    2013年に完成。富山県初の森林資源を有効活用した木質バイオマス発電所です。出資企業は違いますが…

  5. 井波美術館

  6. 坂のまち大橋

  7. 千歳御門

    1849年に前田利保が隠居のために富山城内に造営した千歳御殿の正門として建てた、富山城唯一の現存建築…

  8. 滑川市民交流プラザ

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。