こおろぎ橋

山中温泉にかかる総檜造りの橋です。

元禄時代に作られたとされ、最近では1990年、2019年に架け替えられました。

落ちると危険な事から「行路危」が転じたという説と昆虫のコオロギによると

いう二説が伝えられてきたが、最近では「清ら木」から転じたとされています。

ライトアップは2019年11月から開始されました。

2017年

2019年

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山代温泉ポケットパーク

河北潟水門

関連記事

  1. 鞍月ムーンゲート

  2. 万葉倶楽部

  3. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  4. 紫雲園

    石川県白山市 松任駅前の「松任ふるさと館」の中の日本庭園です。2010年より前から、7月や9…

  5. 鼠多門

    金沢城の西側に位置し、尾山神社から金沢城に入る門として建てられました。江戸前期の建築。大扉の上に…

  6. TaanTo

    石川県白山市 北陸自動車道のPAとして建設されたCCZが解体され、その敷地の一部に地元の土産店で…

  7. 香林坊

    石川県金沢市 ATRIOを中心とする買い物エリアの中心です。2010年以降、世界のブランドメーカ…

  8. 湯っ足りパーク

    石川県七尾市和倉温泉 中心地から1-2km離れた海に面した場所に足湯があります。「妻恋舟の湯」と…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。