こおろぎ橋

山中温泉にかかる総檜造りの橋です。

元禄時代に作られたとされ、最近では1990年、2019年に架け替えられました。

落ちると危険な事から「行路危」が転じたという説と昆虫のコオロギによると

いう二説が伝えられてきたが、最近では「清ら木」から転じたとされています。

ライトアップは2019年11月から開始されました。

2017年

2019年

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

山代温泉ポケットパーク

河北潟水門

関連記事

  1. 金箔きらら

  2. 梅の橋

    石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で、金沢駅から数えて3番目に近い橋です。犀川の桜橋に対抗…

  3. 株式会社シモアラ

    石川県道39号線、山中温泉に向かう途中に、ひときわ輝く木造建築の建物が見えます。木の良さを伝え、…

  4. さくらドーム21

  5. 美川駅

    JR北陸本線にある駅です。1897年創業。 1995年に川崎 清監修による高さ約12mの大型モニ…

  6. のと里山里海ミュージアム

    能登国が創立された1300年を記念して2018年10月28日にオープンしました。歴史的、文化的価…

  7. 架け橋

  8. 八束穂第1公園

    石川県白山市八束穂地区。1991年から1993年にかけて石川ソフトリサーチパークとして整備されまし…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。