東山円筒分水槽

富山県に5か所、うち魚津市に2つある分水槽の1つです。

1955年に完成。直径9.12m、水の落差約2.5m。東山地区の天神野用水・青柳用水・東山用水の3つの用水に公平に水を分配しています。

ネットでは「日本で一番美しい分水嶺」と呼ばれています。 

またパワースポットでもあり、昼間は観光客が増えています。

夜は真っ暗闇。隣で蛍が舞っています。

2019年に自分でライトアップして撮影しました。夜景写真は恐らく史上初です。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7667

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝日山公園

ふる里きりこ橋

関連記事

  1. 丸山

  2. 稲葉山

    富山県小矢部市 標高346mの稲葉山は富山県西部の夜景スポットとして有名です。麓から車で10分程度。…

  3. 舟見城址館

    中世の山城跡である高台に建てられました。周囲は「富山森林浴の森」に指定されており、黒部川扇状地や富…

  4. 石動駅

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今はあ…

  5. 発電所美術館

    富山県黒部市にある「下山芸術の森」の中にあります。レンガ造りの建物は国の有形文化財として指定されまし…

  6. 日医工

  7. 地主神社

  8. 信光寺

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。