東山円筒分水槽

富山県に5か所、うち魚津市に2つある分水槽の1つです。

1955年に完成。直径9.12m、水の落差約2.5m。東山地区の天神野用水・青柳用水・東山用水の3つの用水に公平に水を分配しています。

ネットでは「日本で一番美しい分水嶺」と呼ばれています。 

またパワースポットでもあり、昼間は観光客が増えています。

夜は真っ暗闇。隣で蛍が舞っています。

2019年に自分でライトアップして撮影しました。夜景写真は恐らく史上初です。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7667

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝日山公園

ふる里きりこ橋

関連記事

  1. 五箇山だんだん畑

    南砺市楮地区。国道156号線 富山県と岐阜県の県境で「橋を渡るごとに県が変わる」地域に沿う小さな集落…

  2. 神楽橋

    富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、72枚のステンドグラスがはめ込まれ輝いています。曳山の…

  3. カラクリ橋

  4. サンウェル

    富山県下新川郡入善町にある健康交流施設。200人収容のホール、健康施設、パソコン教室などを開催してい…

  5. 海王

  6. 御旅屋メルヘン広場

    富山県高岡市 大和の横にある広場です。ペットボトルによるクリスマスツリーのイルミネーションは、恐…

  7. 八日町広場

  8. 砺波市美術館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。