東山円筒分水槽

富山県に5か所、うち魚津市に2つある分水槽の1つです。

1955年に完成。直径9.12m、水の落差約2.5m。東山地区の天神野用水・青柳用水・東山用水の3つの用水に公平に水を分配しています。

ネットでは「日本で一番美しい分水嶺」と呼ばれています。 

またパワースポットでもあり、昼間は観光客が増えています。

夜は真っ暗闇。隣で蛍が舞っています。

2019年に自分でライトアップして撮影しました。夜景写真は恐らく史上初です。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=7667

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝日山公園

ふる里きりこ橋

関連記事

  1. ミラージュランド

    富山県魚津市にある遊園地です。北陸3県で5か所ある観覧車の1つがここにあります。クリスマスシーズ…

  2. 十社大宮

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

  3. sorae高岡

    高岡駅前東地区に2017年1月に完成した複合ビルです。「空」、それは果てしない未来。建物の外壁に…

  4. ギャラリー樫亭

  5. サンウェル

    富山県下新川郡入善町にある健康交流施設。200人収容のホール、健康施設、パソコン教室などを開催してい…

  6. 花見橋

  7. 宇奈月ダム

    富山県黒部市宇奈月温泉からクルマで10分ほど奥にあります。  黒部川の洪水対策として1979年に建…

  8. らくちーの

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。