鯉恋の宮

富山県庄川地区。ここに縁結び・開運祈願のパワースポットとして「鯉恋の宮」が設置され、幸せの鐘も設置されました。

厄払い・開運祈願の「鯉の宮」、縁結び・恋愛成就の「恋の宮」が名前の由来です。

毎年1月7日には奇祭「厄払い鯉の放流」がこの下の水辺で行われます。

「こいっぴ」(女の子)と「ぷくっち」(男の子)は「鯉恋の宮」の守り神です。

ライトアップは現在桜の季節のみ。今後拡大すると嬉しいのですが、、、

公式HP:http://mizukinen.com/koikoi.html

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3001

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

和倉の湯壷

金箔きらら

関連記事

  1. 氷見あいやまガーデン

    2009年4月にオープンした庭園です。最初はローズガーデンを目指していました。富山湾を望む展望台…

  2. 大島つばさ保育園

  3. 株式会社アイザック

    産業業廃棄物の処理から樂翠亭美術館まで幅広く事業を展開している、富山県に本社がある株式会社アイザッ…

  4. 東福寺野

  5. ささやき橋

  6. 北陸電力鉄塔 富山市太郎丸西町

    コロナに対応する医療従事者を支援すべく、北陸電力が4本の鉄塔をブルーにライトアップしています。20…

  7. 絵本館

  8. 瞑想の郷

    ネパール・ツクチェ村と南砺市 旧利賀村との姉妹都市のシンボルとして1991年に開業しました。春ー…

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。