まんだら遊苑

富山県立山町の芦峅寺地区にある、立山信仰(文化、信仰)と立山の自然を、展示と遊びで学べる11の博物館の総称「立山博物館」のうち、遊界ゾーンに位置する野外展示館です。冬は積雪のため閉園。

1972年、立山風土記の丘として発足しました。すごく広いエリアは以下の3ゾーンに分かれ、数種類の建物が存在します。

教界ゾーン:立山博物館展示館、教算坊、山岳集古未来館

聖界ゾーン:遙望館、閻魔堂と石造物群、布橋、姥堂基壇

遊界ゾーン:まんだら遊苑、善道坊、嶋家、有馬家、かもしか園

2007年から、夏に1-2日 「まんだらナイトウォーク」としてライトアップを実施しています。

以下の写真は2010年に撮影したものです。

以下は2022年に撮影。LED照明になり、映像や光の痕跡もはっきり見えます。

公式HP:http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/home.html

関連ブログ:立山博物館展示館 https://hokuriku-yakei.com/?p=3060

関連ブログ:まんだら遊苑  https://hokuriku-yakei.com/?p=2844

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. うるおい館

  2. チューリップ四季彩館

  3. 富山港展望台

    1986年に完成した、高さ24.85mの展望台です。金刀比羅社の常夜燈をモデルにしました。富山港…

  4. 川の駅新湊

    富山県新湊市 内川沿いに面する場所に2009年4月にオープンしました。内川には11個の個性的な橋…

  5. ウェーブパーク滑川

  6. 蔵回廊

    富山県南砺市城端地区。善徳寺を中心として小京都の香りが残ります。この善徳寺のすぐ横に細い路地があ…

  7. 関野神社

  8. 中新橋

    富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、日本らしい木の外観が素敵な橋です。江戸時代に北前船…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。