まんだら遊苑

富山県立山町の芦峅寺地区にある、立山信仰(文化、信仰)と立山の自然を、展示と遊びで学べる11の博物館の総称「立山博物館」のうち、遊界ゾーンに位置する野外展示館です。冬は積雪のため閉園。

1972年、立山風土記の丘として発足しました。すごく広いエリアは以下の3ゾーンに分かれ、数種類の建物が存在します。

教界ゾーン:立山博物館展示館、教算坊、山岳集古未来館

聖界ゾーン:遙望館、閻魔堂と石造物群、布橋、姥堂基壇

遊界ゾーン:まんだら遊苑、善道坊、嶋家、有馬家、かもしか園

2007年から、夏に1-2日 「まんだらナイトウォーク」としてライトアップを実施しています。

以下の写真は2010年に撮影したものです。

以下は2022年に撮影。LED照明になり、映像や光の痕跡もはっきり見えます。

公式HP:http://www.pref.toyama.jp/branches/3043/home.html

関連ブログ:立山博物館展示館 https://hokuriku-yakei.com/?p=3060

関連ブログ:まんだら遊苑  https://hokuriku-yakei.com/?p=2844

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. 白山宮

  2. ふるさと創生館

    富山県富山市 旧婦中町エリアにある「かんぽの宿富山」。そのすぐ下の「ふるさと創生館」の展望台の横に、…

  3. 株式会社アイザック

    産業業廃棄物の処理から樂翠亭美術館まで幅広く事業を展開している、富山県に本社がある株式会社アイザッ…

  4. 舟見城址館

    中世の山城跡である高台に建てられました。周囲は「富山森林浴の森」に指定されており、黒部川扇状地や富…

  5. 浮島橋

    富山県庄川地区。水記念公園の中で川沿いにかかる「メインの橋」です。桜の季節に2週間だけライトアッ…

  6. 関野神社

  7. 牛岳温泉スキー場

    富山市中心部から車で約50分。旧山田村にあります。富山県内で最初の公営スキー場として1971年に建設…

  8. 富山市役所

    富山市制100周年を記念し、1992年5月に大規模リニューアル。360度景色が見渡せるガラス張り…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。