富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、
日本らしい木の外観が素敵な橋です。
江戸時代に北前船の寄港地として栄えた内川の歴史を伝えるべく、
北前船をイメージして作られました。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3051
https://hokuriku-yakei.com/?p=7789
わかさ東商工会横公園
明治橋
産業業廃棄物の処理から樂翠亭美術館まで幅広く事業を展開している、富山県に本社がある株式会社アイザッ…
石川県中能登町と富山県氷見市を結ぶ県道18号線を登り、石川県側の県境にある「荒山城」の駐車場から徒歩…
…
富山県射水市内川地区。海王丸パークから最も遠くに位置する橋です。年1回実施する「十楽の市」のみラ…
1994年5月1日に竣工。2007年に「恋人の聖地」に認定。高さ118mあり、砺波平野の散居村を一望…
泊駅の駅前通りを歩くと五差路が見えます。地元の観光物産店と街づくり支援施設が入っています。…