発電所美術館

富山県黒部市にある「下山芸術の森」の中にあります。レンガ造りの建物は国の有形文化財として指定されました。

扇状地特有の低落差の河岸段丘(通称ハバ)を利用した小型水力発電所が1926年に建設されました。取り壊される予定だった水力発電所を美術館として再生したので、「発電所美術館」という名称がつけられています。

建物内にはタービンや導水管がそのままの形で残されました。国内外の現代アート作品を中心に展覧会が開催しています。常設展ではないので、開催期間等を事前にHPで確認する必要があります。

また、発電所美術館の屋上には展望台があります。こちらもライトアップを実施しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

川原町跨線橋

瞑想の郷

関連記事

  1. いのくち椿館

  2. 旧五箇山街道

  3. 御旅屋メルヘン広場

    富山県高岡市 大和の横にある広場です。ペットボトルによるクリスマスツリーのイルミネーションは、恐…

  4. 蟹谷中学校

  5. 富山市役所展望台

    市役所展望塔は、富山市のキャッチフレーズ「立山あおぐ特等席」で設定した11か所のうちの1か所です。…

  6. 滑川駅前中央公園

    富山県滑川市。毎年、ほたるいかミュージアム前で行う「あかりがナイト」や旧宮崎酒店で行う「ベトナムラ…

  7. 旧上羽小学校

    富山県富山市大沢野地区。2009年に閉校した後は地元のNPOこばさんが管理しています。2024年…

  8. 刀利ダム

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。