旧宮崎酒店

1866年に創建、1965年に改修後、さらに2008年ー09年に「元の姿に大改修」した、国の文化財です。

木造2階建て、間口14mの平入町屋であり、東西棟の切妻造桟瓦葺で、正面に下屋や庇を付けています。

この地域の当時の大規模な商家の様子を今に残しています。

ライトアップは2010年から開始しました。「ベトナム・ランタンまつりin滑川」として毎年7-8月に実施しています。

旧宿場町の瀬羽町の街並みが、ランタン祭りで有名な、ベトナムの世界遺産の港町ホイアンに似ていることがきっかけです。

2020年はコロナ対策に万全を喫して祭りを実施。ランタンとキャンドルの優しい焔が煌めきます。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2839

ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治の館

花月楼

関連記事

  1. 富山県護国神社

  2. 五箇山合掌の里

    富山県南砺波市。 世界遺産になった「菅沼合掌集落」から徒歩15分で行ける、宿泊型体験施設です。1…

  3. 福野神明社

  4. 砺波市観光案内所

  5. やまふじぶどう園

    富山県富山市婦中町 蓬莱山の丘の上にある、富山県で一番古いぶどう園です。 1927年にぶどうを植…

  6. サンウェル

    富山県下新川郡入善町にある健康交流施設。200人収容のホール、健康施設、パソコン教室などを開催してい…

  7. いのくち椿館

  8. コラーレ

    正式名称は黒部市国際文化センター。1995年11月3日に開館。コンサート、演劇、演芸、講演、会議、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。