旧宮崎酒店

1866年に創建、1965年に改修後、さらに2008年ー09年に「元の姿に大改修」した、国の文化財です。

木造2階建て、間口14mの平入町屋であり、東西棟の切妻造桟瓦葺で、正面に下屋や庇を付けています。

この地域の当時の大規模な商家の様子を今に残しています。

ライトアップは2010年から開始しました。「ベトナム・ランタンまつりin滑川」として毎年7-8月に実施しています。

旧宿場町の瀬羽町の街並みが、ランタン祭りで有名な、ベトナムの世界遺産の港町ホイアンに似ていることがきっかけです。

2020年はコロナ対策に万全を喫して祭りを実施。ランタンとキャンドルの優しい焔が煌めきます。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2839

ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治の館

花月楼

関連記事

  1. 浮島橋

    富山県庄川地区。水記念公園の中で川沿いにかかる「メインの橋」です。桜の季節に2週間だけライトアッ…

  2. 生地鼻灯台

    富山県黒部市 清水で有名な生地地区にあります。白と黒のツートンカラーが強烈です。高さ32.47m。…

  3. 和田家

  4. 氷見市海浜植物園

  5. じょうはな座

  6. 氷見あいやまガーデン

    2009年4月にオープンした庭園です。最初はローズガーデンを目指していました。富山湾を望む展望台…

  7. 高岡古城公園

    富山県高岡市。市街地のほぼ中心部に位置しており、加賀前田家二代当主、前田利長が築いた高岡城の城跡を、…

  8. 太閤山ランド

    太閤山ランドは富山県置県100周年にあたる1983年に、にっぽん新世紀博覧会の会場として開園しました…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。