旧宮崎酒店

1866年に創建、1965年に改修後、さらに2008年ー09年に「元の姿に大改修」した、国の文化財です。

木造2階建て、間口14mの平入町屋であり、東西棟の切妻造桟瓦葺で、正面に下屋や庇を付けています。

この地域の当時の大規模な商家の様子を今に残しています。

ライトアップは2010年から開始しました。「ベトナム・ランタンまつりin滑川」として毎年7-8月に実施しています。

旧宿場町の瀬羽町の街並みが、ランタン祭りで有名な、ベトナムの世界遺産の港町ホイアンに似ていることがきっかけです。

2020年はコロナ対策に万全を喫して祭りを実施。ランタンとキャンドルの優しい焔が煌めきます。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2839

ランタンとキャンドル ★旧宮崎酒店★

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

明治の館

花月楼

関連記事

  1. 見晴らしの丘

  2. 行徳寺

  3. 和田家

  4. 発電所美術館

    富山県黒部市にある「下山芸術の森」の中にあります。レンガ造りの建物は国の有形文化財として指定されまし…

  5. 新湊大橋

    射水市 海王丸が停泊する臨港パークを含む、富山新港エリアを結ぶ橋です。塔高124m、全長60…

  6. 滑川市民交流プラザ

  7. オーバードホール

    富山市公会堂の老朽化に伴い建設し、1996年9月に開館。客席2200席は本州の日本海側で最大級のホ…

  8. グリーンエネルギー北陸

    2013年に完成。富山県初の森林資源を有効活用した木質バイオマス発電所です。出資企業は違いますが…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。