石動駅

1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今はあいの風とやま鉄道の駅として運用されています。

2013年の石動駅。稲葉山にある牧場のオブジェと樹々をライトアップしていました。

2018年に駅舎が建て替えられ、南北自由通路と市立図書館が設置されました。

駅舎とロータリーにあるバス停と樹々が15分おきに緑と白に輝きます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海王丸パーク

坂のまち大橋

関連記事

  1. 日本ゼオン

    富山県高岡市伏木地区 工場が並ぶ「工場夜景」スポットにあります。ここの夜景の特徴は、白と黄色の2…

  2. 内山峠

    石川県金沢市と富山県小矢部市の境にある「松根城跡公園」。その中で一番標高が高いところが内山峠です。…

  3. 旧富山市立図書館

    1909年に皇太子(のちの大正天皇)の富山行啓を記念し、富山県で2番目に開館した公共図書館です。…

  4. 夢の平散居村展望台

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。庄川から夢の平スキー…

  5. 旧富山県立近代美術館

    富山県置県100周年記念事業として、1981年に富山市科学博物館と一緒にオープンしました。ただ老…

  6. 大谷製鉄株式会社

    1969年創立。鉄リサイクルによる高品質の鉄筋コンクリート用棒鋼の生産に取り組む、鉄のリーディン…

  7. 小牧ダム

    1933年に完成しました。堤高79.2m。ゲートが17門。重力式コンクリートダムです。建築当初は「…

  8. 砺波郷土資料館

    1909年に旧 中越銀行本店(現 北陸銀行)として建てられた明治の代表的な2階建て木造土蔵造りの洋風…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。