菅沼合掌集落

山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にある菅沼集落には、現在9戸の合掌造り家屋が残っています。

合掌造りの集落としては、白川郷(岐阜県大野郡)、相倉(富山県南砺市)よりも戸数(規模)が小さいのですが

3つの集落の中では「一番素朴で、理想境に近い風景」を保っています。

ライトアップは年3回実施しています。2月の「四季の五箇山 雪あかり」、3月の「春まちライトアップ」

5月下旬頃の「四季の五箇山 春の宵」です。

個人的には2月が一番見応えあるのですが、運転には十分気を付けてください。

公式HP:http://suganuma.info/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2804

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

森本IC展望台

新保町

関連記事

  1. とやま健康パーク

  2. WINDY

  3. 砺波郷土資料館

    1909年に旧 中越銀行本店(現 北陸銀行)として建てられた明治の代表的な2階建て木造土蔵造りの洋風…

  4. 坂のまち大橋

  5. 新伝馬橋

  6. 黒部ダム

    1963年に完成した、日本で最も堤高の高い(186m)ダムです。幅(堤頂長)は492mです。中部…

  7. 富山城

  8. 五箇山だんだん畑

    南砺市楮地区。国道156号線 富山県と岐阜県の県境で「橋を渡るごとに県が変わる」地域に沿う小さな集落…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。