菅沼合掌集落

山あいを流れる庄川のわずかな河岸段丘にある菅沼集落には、現在9戸の合掌造り家屋が残っています。

合掌造りの集落としては、白川郷(岐阜県大野郡)、相倉(富山県南砺市)よりも戸数(規模)が小さいのですが

3つの集落の中では「一番素朴で、理想境に近い風景」を保っています。

ライトアップは年3回実施しています。2月の「四季の五箇山 雪あかり」、3月の「春まちライトアップ」

5月下旬頃の「四季の五箇山 春の宵」です。

個人的には2月が一番見応えあるのですが、運転には十分気を付けてください。

公式HP:http://suganuma.info/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2804

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

森本IC展望台

新保町

関連記事

  1. 十二町潟横断橋

    富山県氷見市。万葉時代「布勢の水海」に船を浮かべて遊覧したという大伴家持ゆかりの地である十二町に「…

  2. 海竜スポーツランド

  3. 大谷製鉄株式会社

    1969年創立。鉄リサイクルによる高品質の鉄筋コンクリート用棒鋼の生産に取り組む、鉄のリーディン…

  4. 時の館

  5. 牛岳

  6. 富山県民会館

    1964年に竣工したホールです。 ギャラリー、美術館、ホール、会議室等が揃っています。2014年…

  7. 黒部宇奈月温泉駅

    2015年、北陸新幹線の金沢延伸に伴い設置された新幹線専用駅です。ほぼ同じ時期に、富山地方鉄…

  8. 埋没林博物館

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。