福岡歴史民俗資料館

富山県高岡市 旧福岡町の福岡公園内にある、大正時代に地元出身の篤志家から寄贈された西洋風建築です。

長い間役場や公民館として使われた後、1988年に現地に移築されました。1997年に国の有形文化財に登録。

城が平横穴古墳群の出土品をはじめ、藩政時代の古文書や生活に密着した用具を展示しています。

関連HP:https://www.city.takaoka.toyama.jp/f-kyoiku/kanko/bunka/shisetsu/rekishi.html

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新柳河原発電所

庄川ウッドプラザ

関連記事

  1. ぬく森の郷

    石川県金沢市と富山県南砺市福光地区を結ぶ県道27号線。富山県側の県境近くにある温泉です。産直野菜…

  2. 鯉恋の宮

    富山県庄川地区。ここに縁結び・開運祈願のパワースポットとして「鯉恋の宮」が設置され、幸せの鐘も設置さ…

  3. 旧富山県立近代美術館

    富山県置県100周年記念事業として、1981年に富山市科学博物館と一緒にオープンしました。ただ老…

  4. 絵本館

  5. 風の砦

  6. 富山県護国神社

  7. 片山学園初等科

    富山県初の私立小学校として2019年4月に創立されました。…

  8. 富山赤十字病院

    1907年 日本赤十字社富山県支部病院として開院しました。 1943年に富山赤十字病院と名称変更しま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。