富山県高岡市 旧福岡町の福岡公園内にある、大正時代に地元出身の篤志家から寄贈された西洋風建築です。
長い間役場や公民館として使われた後、1988年に現地に移築されました。1997年に国の有形文化財に登録。
城が平横穴古墳群の出土品をはじめ、藩政時代の古文書や生活に密着した用具を展示しています。
関連HP:https://www.city.takaoka.toyama.jp/f-kyoiku/kanko/bunka/shisetsu/rekishi.html
新柳河原発電所
庄川ウッドプラザ
富山県南砺市井波地区。瑞泉寺の寺町としてもあり、木彫りの彫刻も有名です。国道156号沿いに建…
東海北陸自動車道のサービスエリア。2000年にオープンしました。SA自体には2010年にコンビニ…
2019年11月25日 高岡駅前にビルを建築し、移転しました。夜は青がメインのプロジェクションマ…
…
ネパール・ツクチェ村と南砺市 旧利賀村との姉妹都市のシンボルとして1991年に開業しました。春ー…
2009年4月にオープンした庭園です。最初はローズガーデンを目指していました。富山湾を望む展望台…