新保町

金沢の市街地から車で約30分。暗闇を抜けた先にある限界集落です。

2008年から毎年1回「竹とうろう祭り」が行われ、竹細工の灯篭とともに、

民家がライトアップされます。

民家のライトアップは、現時点では恐らく北陸3県でもここだけだと思います。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=8427

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

菅沼合掌集落

土清水

関連記事

  1. 和倉の湯壷

    石川県七尾市和倉温泉。 温泉街のメインロードに、和倉温泉の由来を描いたプレートとともに、2羽のブ…

  2. 山代温泉古総湯

    石川県加賀市山代温泉。ここには2つの総湯があります。2010年10月に完成した「古総湯」は明治時代…

  3. 金沢駅

    1898年開業。現在の駅舎は4代目。北陸新幹線の金沢延伸に伴い、2015年3月までに全面建て替えしま…

  4. 邦楽会館

    金沢駅の横にあり、オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を主とする邦楽会館が背中合わせで…

  5. おっしょべ公園

  6. さらい

  7. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  8. うさぎの里

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。