森本IC展望台

石川県金沢市。 北陸自動車道と山側環状道路に入るためのICがあり、道路がト音記号のように伸びています。

兼六園側に位置する森本IC展望台が整備され、3か所から撮影できますが、全景を取るには魚眼レンズが必須です。

七尾側のトンネルの上側=堅田城跡からは、森本ICの前景が撮影できます。

こちらは雑草が多く、一部の道路が隠れて(薄く)見える状態です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山市役所展望台

菅沼合掌集落

関連記事

  1. 片山津温泉検番

  2. うさぎの里

  3. ふるさと歴史の広場

    石川県能美市 能美ふるさとミュージアムの隣にある和田山・末寺山史跡公園をリニューアルして、202…

  4. 堅田城跡

    石川県金沢市の指定史跡。 別名「岩出城跡」です。 森本IC展望台と反対側の山の山頂にあります。5…

  5. 仏大寺町

    石川県能美市仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集落。里山の風景が広がる場所です。…

  6. 医王山

  7. 木場潟公園東園地

    2023年4月に完成しました。愛称は木場潟さとしらべです。里山の再生と、バイオマス燃料などの再生…

  8. 潮騒レストラン

    2023年9月22日 石川県珠洲市で始まった奥能登国際芸術祭2023の一環として旧西部小学校の横 …

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。