森本IC展望台

石川県金沢市。 北陸自動車道と山側環状道路に入るためのICがあり、道路がト音記号のように伸びています。

兼六園側に位置する森本IC展望台が整備され、3か所から撮影できますが、全景を取るには魚眼レンズが必須です。

七尾側のトンネルの上側=堅田城跡からは、森本ICの前景が撮影できます。

こちらは雑草が多く、一部の道路が隠れて(薄く)見える状態です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山市役所展望台

菅沼合掌集落

関連記事

  1. 禄剛崎灯台

    石川県珠洲市 能登半島の最先端にある灯台。1883年7月10日に初点灯しました。白亜の外観は優美…

  2. 御所さくら公園

  3. 羽咋すこやかセンター

  4. 四高記念文学交流館

  5. 兼六園

    17世紀に整備された、日本3名園の一つです。(残る2つは岡山県の後楽園、茨城県の偕楽園です)。兼…

  6. 月惜橋

  7. 世界一の縄文土器

  8. 平等寺

    10世紀中頃、荘園の宮寺として建立した真言宗のお寺です。境内に130種4000本のあじさいの花が…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。