和倉温泉総湯館

石川県七尾市和倉温泉。806年から810年頃に湯之谷に温泉が噴き出したのが始まりです。

1641年に湯島にて茅舎建設されました。 1900年に初代の総湯が建設されて以来、2011年に7代目となりました。

七尾市和倉温泉「湯の香 潮の香 総湯館」が正式名称で、温泉総湯と足湯と観光センターの合体ものです。

ここの温泉の温度は、冬が43℃、夏が41℃、春・秋は42℃と高めです。

公式HP:http://www.wakura.co.jp/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2894

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

農村タワー

石川県立音楽堂

関連記事

  1. 羽咋念法寺

  2. ふれあいの湯

    石川県能美郡川北町にある川北温泉 ふれあいの湯。図書館とレストランを併設している公共施設です。ま…

  3. 安斉橋

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路(国道360号線)の整備が2012年6月にほぼ完成しました。…

  4. 大観音加賀寺

  5. 片山津神社

    創立年は不明。片山津社と呼んでいましたが、1894年に現在の名前に改名しました。1907年に菅原神社…

  6. 里山の湯

    石川県能美市 辰口にある公衆浴場です。 温泉総湯のリニューアルシーズンである2009年、現在の建…

  7. 片山津温泉 総湯

    石川県の温泉街、特に総湯・足湯のリニューアルの時期にあわせ、2012年4月に片山津温泉の総湯が新規に…

  8. 大巻どんと橋

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。