片山津温泉 総湯

石川県の温泉街、特に総湯・足湯のリニューアルの時期にあわせ、2012年4月に片山津温泉の総湯が新規に完成しました。

特徴は全面ガラス張り。谷口吉生さんの建築デザインは「温泉街の公衆浴場の概念を超えた美術館のような建物」です。

1階には「潟の湯」と「森の湯」があり、毎日男女が入れ替わります(潟の湯は、奇数日が女性、偶数日が男性です)。

「潟の湯」では柴山潟と同じ水面の高さまでお湯が張られており、窓ガラスで仕切られている構造です。

よって柴山潟に浸っているような幻想的な感覚を楽しめます。

一方「森の湯」の窓の前には樹木に囲まれた緑豊かな景色が広がっています。

2階には「まちカフェ」があります。地元の野菜を使ったジェラートが特に有名です。

公式HP:http://sou-yu.net/

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3059

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

旧上戸駅

ヘリオス

関連記事

  1. メタセ大通り

  2. 内灘総合公園見晴台

    道の駅と反対側にあり、内灘大橋や金沢市街を見渡せる場所にある見晴台です。見晴台には「幸せへの鐘」…

  3. 新堀川潮止水門

  4. 湯の曲輪ひろば

    片山津温泉 足湯「えんがわ」と道路を挟んだ反対側にあります。旧総湯の隣です。 トイレと待ち合わせ…

  5. カルチャーセンター飛翔

  6. 恋路海岸

    恋路海岸 幸せの鐘から海を挟んだ先に見えます。2007年の写真。鳥居の後の樹々が生い茂っています…

  7. TaanTo

    石川県白山市 北陸自動車道のPAとして建設されたCCZが解体され、その敷地の一部に地元の土産店で…

  8. 大悲閣

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。