旧上戸駅

石川県珠洲市上戸町寺社にあった、旧のと鉄道能登線の駅です。 2005年に廃止されました。

待合室と1面1線のホームを持つだけの無人駅でした。

2017年 奥能登国際芸術祭で、待合室の上に骨組みを載せ、ライトアップした「うつしみ」という作品が制作され

真っ暗な空にほんやり光る姿が、「駅舎の幽体離脱」として人気を集めました。2018年もライトアップを実施しています。

関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=5966

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

浅蔵五十吉美術館

金沢海みらい図書館

関連記事

  1. 大悲閣

  2. 金沢聖ヨハネ教会

    日本聖公会金沢聖ヨハネ教会 が正式名称です。金沢市石引 北陸学院高校の目の前にある教会です。…

  3. 金城学園美術館

  4. 能登中島駅

    1928年に開業したのと鉄道の駅です。能登演劇堂に近く、「演劇ロマン駅」が愛称です。駅舎横には郵…

  5. ひまわり前広場

  6. 正願寺

  7. 大野湊神社

    猿田彦大神を祭神としています。西暦724年に創建され、729年に佐那武大明神(さなたけだいみょうじ…

  8. 内灘総合公園見晴台

    道の駅と反対側にあり、内灘大橋や金沢市街を見渡せる場所にある見晴台です。見晴台には「幸せへの鐘」…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。