浅蔵五十吉美術館

1993年開館。石川県能美市出身の陶芸家で、文化勲章を受章した浅蔵五十吉さんの平成時代の作品を中心に展示しています。

建築は池原義郎設計。全国公共建築百選に選ばれ、建築業協会賞を受賞しています。

ライトアップは2019年「kutaniナイトミュージアム」で初めて実施しました。

美術館のアプローチ沿いにある池に、映像が映る姿が斬新です。

公式HP:http://www.kutaniyaki.or.jp/index.html

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=8297

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山西総合病院

ほたるの里

関連記事

  1. 倶利伽羅 山頂本堂

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅峠。その山頂付近にあります。度重なる災厄により、明治時代まで本…

  2. ハニベ厳窟院

    ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…

  3. スガモトテント

    日本製のグランピングテントの最高峰を製造・販売しています。2023年12月から本社展示場でクリス…

  4. のとじま水族館

    石川県七尾市 能登島にある水族館です。500種、約40,000匹の能登半島近海の魚介類を中心に展示し…

  5. 珠洲市立正院保育所

    正院地区にある認定こども園。2025年1月1日もイルミネーションで飾っていました。防災拠点と…

  6. 乙ケ崎トンネル

    のと鉄道 穴水から七尾方面に進むと最初に現れるトンネルです。2013年からクリスマスシーズンのみ…

  7. 石川県漁業協同組合

    略称はJFいしかわ。2006年に石川県内にあった27の漁業協同組合が合併してできました。ライトア…

  8. 松涛庵

    江戸時代末期、加賀藩12代藩主 前田斉泰により、江戸根岸の隠居所「冨有園」の居室として建築されたも…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。