天神橋

前身の鉄筋コンクリート造桁橋が、1953年の浅野川のはん濫により流失したことから、1955年に橋脚のない構造として再建築されました。

2016年11月に国指定有形文化財に登録された後、12月から白色LEDによるライトアップを開始しました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=4706

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

比美乃江大橋

いしかわ動物園

関連記事

  1. 犀川大橋

    石川県最大の繁華街「片町」と、山の上の「寺町群」の間を結ぶ橋です。国の登録有形文化財に指定されていま…

  2. 安谷林道

  3. 東嶺寺

  4. 大観音加賀寺

  5. 西別院

  6. 水法の滝

    石川県白山市と岐阜県大野郡白川村を結ぶ「白山白川郷ホワイトロード」。普段は夜間通行できず、照明も…

  7. 千枚田

    石川県輪島市白米町に広がる1004枚の棚田です。正式名称は「白米千枚田」。日本海に面して、小さな田…

  8. ふる里きりこ橋

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。