天神橋

前身の鉄筋コンクリート造桁橋が、1953年の浅野川のはん濫により流失したことから、1955年に橋脚のない構造として再建築されました。

2016年11月に国指定有形文化財に登録された後、12月から白色LEDによるライトアップを開始しました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=4706

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

比美乃江大橋

いしかわ動物園

関連記事

  1. 粟津温泉交流広場

    2018年の粟津温泉開湯1300周年を迎えるにあたり、2012年に廃業した旅館の跡地を整備しました…

  2. せせらぎの郷

  3. こまつ芸術劇場うらら

    小松市で本格的な歌舞伎を上演できるホールを目的として2004年に完成しました。「うらら」とは小松の…

  4. からくり時計

  5. 見竹神社

    国道249号線から脇道に入り数100m。ひっそりとした場所にあります。毎年9月16日に行われる萬…

  6. 春日神社

    珠洲市の中心地区、春日山麓にあり、大国主命ほか八神が祀られている古社です。参道の一ノ鳥居、二ノ鳥…

  7. ギャラリー三田

  8. キゴ山

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。