天神橋

前身の鉄筋コンクリート造桁橋が、1953年の浅野川のはん濫により流失したことから、1955年に橋脚のない構造として再建築されました。

2016年11月に国指定有形文化財に登録された後、12月から白色LEDによるライトアップを開始しました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=4706

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

比美乃江大橋

いしかわ動物園

関連記事

  1. 和倉源氏の海ホタル橋

    石川県七尾市和倉温泉。和倉港わくわくプラザと弁天崎源泉公園との間にかかる橋です。長さは約150m…

  2. 金沢工業大学

  3. 万葉倶楽部

  4. 砂走公園

    加賀市片山津温泉 足湯「えんがわ」、温泉配湯所の横にある「あいあい広場」を囲む公園です。201…

  5. 末日聖徒イエス・キリスト教会 小松ワード

    小松市役所の裏側近くにある教会です。塔がライトアップしています。日本では「モルモン教の教会」とし…

  6. 金沢医科大学病院

    石川県河北郡内灘町にある金沢医科大学の病院です。1974年9月に開院。2003年、2006年、201…

  7. 戸水埠頭 セメントサイロ

    2020年7月3日から金沢港フェリーターミナルのイルミネーションが始まりました。そして、2020年…

  8. ふれあい館

    獅子吼高原麓にある「パーク獅子吼」の建物群の1つです。木造建築。16本の軸となる木の柱が天井で組…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。