-
…
-
…
-
石川県七尾市和倉温泉。806年から810年頃に湯之谷に温泉が噴き出したのが始まりです。1641年…
-
石川県白山市白峰地区の中心地にある、真宗大谷派の寺です。2階が太鼓堂になっており、白峰地区のシン…
-
石川県白山市美川地区にあります。日本で唯一「安産」の名前がついています。 創建年代は不詳です。1…
-
前身の鉄筋コンクリート造桁橋が、1953年の浅野川のはん濫により流失したことから、1955年に橋脚の…
-
浅野川大橋の南側のたもとにある、江戸・明治期の木製の火の見櫓の複製です。橋の北側には、1924…
-
1995年に農業用水を利用した石川県内初の小水力発電として運転を開始しました。最大発電力は640k…