粟津温泉交流広場

2018年の粟津温泉開湯1300周年を迎えるにあたり、2012年に廃業した旅館の跡地を整備しました。

青色の石は滝ヶ原石、黄色の石は観音下石材と小松の地元の石材が使用されています。また階段部分はグレーの御影石を使っています。

手前の広場に描かれている模様は魔法陣です。               ステージ側から以下の数字が書かれています。

8 3 4    1 5 9     6 7 2  

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. すずの湯

  2. 根上フラワーセンター

  3. 羽咋歴史民俗博物館

  4. 印鑰神社

    いんにゃく神社と読みます。719年に年國府を石川県七尾港付近に設け、港の守護神と鎮祭し、能登國國衙…

  5. HIMITO

    金沢市犀川沿いにあるギャラリーカフェ。ピール(果皮)を主な素材とする創造芸術「ピールアート」の創始…

  6. ギャラリー三田

  7. ビュー・サンセット

  8. ハニベ厳窟院

    ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。