富山県氷見市の海岸地区を結ぶ橋として2000年3月に竣工しました。
全長112m、幅21m。主塔の高さは51mです。
ライトアップの色と時間は季節ごとに違います。お好きな時期にどうぞ。
春・秋:白色 ~22:00 夏:薄青色 ~23:00 冬:淡黄色 ~21:00
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2993
丸竹橋
天神橋
富山県射水市内川地区にかかる橋の中で一番目立つ 歩行者専用の橋です。橋全体がカバーで覆われ、両岸…
富山県黒部市宇奈月温泉からクルマで10分ほど奥にあります。 黒部川の洪水対策として1979年に建…
富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、大きな手のオブジェが非常に目立つ橋です。丸みのある4か…
普段は要介護者のデイサービスを提供しています。2023年8月に実施した滑川ランタンまつりでは、2…
…
2016年12月28日で旧館(富山県近代美術館)が閉館し、富岩運河環水公園の隣に移設、2017年…
富山市制100周年を記念し、1989年12月17日にOPENしました。愛称は「アーティル」です。…
1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今はあ…