梅の橋

石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で、金沢駅から数えて3番目に近い橋です。

犀川の桜橋に対抗して、浅野川の梅の橋と名付けられたといういわれがあります。

この橋は泉鏡花の『義血侠血』の舞台になっており、同じく泉鏡花の『卯辰新地』(1917年)では

「京都の団粟橋になぞらえたという新しい小橋」と紹介されています。

ライトアップは2006年には実施していました。当時は徳田秋風美術館と同じオレンジ色の柔らかい光でした。

2016年12月に、今の白色LED照明に変わりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=4706

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

季のガーデン

兼六園

関連記事

  1. 七尾城山展望台

    能登半島最大の都市 七尾市の市街地からクルマで15分ほど山道を登ります。展望台に行く寸前の曲り道…

  2. GAMADAN

    1923年に創業した布団店「石田屋」が、2015年5月に、金沢市高尾の高台にレストラン、蒲団屋、フラ…

  3. 安宅漁港水門

  4. 羽咋念法寺

  5. 小松空港

  6. 内灘大橋展望台

  7. せせらぎの郷

  8. ギャラリー三田

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。