梅の橋

石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で、金沢駅から数えて3番目に近い橋です。

犀川の桜橋に対抗して、浅野川の梅の橋と名付けられたといういわれがあります。

この橋は泉鏡花の『義血侠血』の舞台になっており、同じく泉鏡花の『卯辰新地』(1917年)では

「京都の団粟橋になぞらえたという新しい小橋」と紹介されています。

ライトアップは2006年には実施していました。当時は徳田秋風美術館と同じオレンジ色の柔らかい光でした。

2016年12月に、今の白色LED照明に変わりました。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=4706

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

季のガーデン

兼六園

関連記事

  1. 野々市市役所

    石川県で11番目に市に昇格しました。昇格日が2011年11月11日であり日付にこだわっています。…

  2. 春日神社

    珠洲市の中心地区、春日山麓にあり、大国主命ほか八神が祀られている古社です。参道の一ノ鳥居、二ノ鳥…

  3. 内灘聖書教会

    現在の場所では1988年に創立されました。内灘町内で過去に3回移動しています。フラダンス・料理・…

  4. くろゆりの里

    白山比咩神社のすぐ横にあるお土産屋さんです。地元の製品を売っています。正面玄関には「白山さんの初…

  5. 岳山

    石川県小松市 粟津温泉から登る岳山遊歩道のゴールが岳山です。高さ169m。徒歩で片道約40分かかりま…

  6. 魚のいない水族館

  7. ガントリークレーン

    金沢港で貨物船から荷物を上げ下ろしする専用のクレーンです。金沢港では2005年に1台目、2017…

  8. 能美市役所

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。