あやとり橋

1991年に完成した、石川県加賀市山中温泉にある橋です。いけばなの草月流第3代家元 勅使河原宏さんがデザインしました。コンセプトは「鶴仙渓を活ける」です。
三角形を組み合わせた独特の形が特徴。上から見るとS字にカーブしています。2019年4月から、この橋一帯で「九谷五彩」のライトアップを開始しました。

通常のライトアップ。橋はワインレッド1色のペンキで塗られています。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は あやとり橋.jpg です

2019年から始まった「九谷五彩」のライトアップ。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040201.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040202-1.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040207.jpg です
 
 
 
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040208-1.jpg です
 
 
 
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040209.jpg です

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7439

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神楽橋

環境ソーラーセンサー

関連記事

  1. 浮御堂

    石川県加賀市片山津温泉。 柴山潟の湖面に浮かぶようにお堂が建っています。愛称は「うきうき弁天」。…

  2. 芦城公園

    小松市役所の隣、加賀三代藩主前田利常の居城であった小松城の三の丸跡に作られました。小松市公会堂、…

  3. 石川県立図書館

    通称は百万石ビブリオバウム。2022年7月16日に開館しました。なお旧図書館は1966年に開館し、…

  4. SHI・ON

  5. 我谷吊橋

    加賀市山中温泉から先に進み、石川県と福井県との県境付近にある吊り橋です。富士写ケ谷への登山の入口…

  6. 医王山

  7. 山代温泉 温泉通り

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につながる温…

  8. パフォーミングスクエア

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。