あやとり橋

1991年に完成した、石川県加賀市山中温泉にある橋です。いけばなの草月流第3代家元 勅使河原宏さんがデザインしました。コンセプトは「鶴仙渓を活ける」です。
三角形を組み合わせた独特の形が特徴。上から見るとS字にカーブしています。2019年4月から、この橋一帯で「九谷五彩」のライトアップを開始しました。

通常のライトアップ。橋はワインレッド1色のペンキで塗られています。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は あやとり橋.jpg です

2019年から始まった「九谷五彩」のライトアップ。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040201.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040202-1.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040207.jpg です
 
 
 
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040208-1.jpg です
 
 
 
この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19040209.jpg です

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=7439

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

神楽橋

環境ソーラーセンサー

関連記事

  1. 比咩の湯

    2018年4月20日に金沢工業大学・国際高等専門学校 白山麓キャンパス内にグランドオープンしました…

  2. 旧福浦灯台

    1608年に、この志賀町福浦 日和山の断崖上でかがり火をたいて船の安全を守ったのが灯台のはじまりです…

  3. 彦三緑地

  4. 南ヶ丘病院

    1978年に金沢市南ヶ丘で開業し、2021年に野々市市の今の場所に移転しました。駐車場との仕…

  5. 能美根上駅

    1912年に寺井駅として開業しました。2014年に橋上駅舎の使用を開始し、2015年に現在の駅名…

  6. 長谷部神社

  7. 犀鶴林道1

    石川県金沢市と石川県白山市の山あいを結ぶ、全長31kmの林道です。パノラマ夜景が見えるスポットが…

  8. 七尾城山展望台

    能登半島最大の都市 七尾市の市街地からクルマで15分ほど山道を登ります。展望台に行く寸前の曲り道…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。