能登半島最大の都市 七尾市の市街地からクルマで15分ほど山道を登ります。
展望台に行く寸前の曲り道が運転しづらいのと、全線にわたって照明がないのに要注意です。
展望台寸前の駐車場から2-3分ほど歩くと、2階建ての展望台があります。
10年前に一度「老朽化のため展望台が立入禁止」になりましたが、現在は立入OKです。
七尾湾(七尾市、和倉温泉)、中能都町の一部が見渡せる絶好のスポットです。
関連ブログ: https://hokuriku-yakei.com/?p=3426
敦賀港界隈
奥山林道
石川県加賀市山代温泉。1300年以上前にある高僧が傷口を湧水で癒す一匹の烏ヤタガラスを見つけたのが始…
全国3000余りの白山神社の総本宮であり、2017年8月9日に開山1300周年を迎えました。20…
正式名称は薬王院温泉寺です。1300年前に行基菩薩が、白山登錫の途上霊鳥の指授により、温泉を発見しま…
…
ハニベ厳窟院とは「彫塑家が作った洞窟のお寺」という意味です。1951年に、石川県小松市にある石切…
犀川大橋から山側に1つ移動した橋です。2021年6月末に補修が完了します。 …
石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアッ…
「倶利伽羅さん」という名前で親しまれている不動寺。 石川・富山県境の倶利伽羅峠の頂にある「山頂本堂」…