山代温泉足湯

石川県加賀市山代温泉。1300年以上前にある高僧が傷口を湧水で癒す一匹の烏ヤタガラスを見つけたのが始まりです。

その湧水が温泉だったので人々は「烏の湯」と呼んで親しんできました。

足湯は、屋根の上の照明、岩の上の「ヤタガラス 八咫烏」などデザインが個性的です。また飲泉できます。

関連HP:http://www.yamashiro-spa.or.jp/spots/282

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3082

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コラーレ

西検番事務所

関連記事

  1. 魚のいない水族館

  2. 吾妻橋

    珠洲市の中心街にあり若山川にかかる橋です。7月に実施される飯田の燈籠山祭りにおいて、最初に1基の燈…

  3. 片山津温泉配湯所

  4. くろゆりの里

    白山比咩神社のすぐ横にあるお土産屋さんです。地元の製品を売っています。正面玄関には「白山さんの初…

  5. のと蘭ノ国

  6. 絵本館ホール19番館

  7. 円徳寺

  8. 内灘大橋展望台

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。