スズ・シアター・ミュージアム

2023年9月から開催されている奥能登国際芸術祭2023の中で、メインの施設の1つとなるスズ・シアター・ミュージアム「光の箱舟」を開催しています。旧西部小学校の体育館を活用しています。またこの敷地の中に潮騒レストランもオープンしました。

「装ざらえ」がテーマです。能登地方に古くから伝わる生活用品や生活様式を集めて展示しています。

奥能登国際芸術祭では1時間に1回「光のインスタレーション」を上映しています。

「よばれ」と呼ばれる儀式に使う食器類の数々

布で編まれたキリコ

メインステージ:壁に収納された生活用具が圧巻です。

細かい金属加工。珠洲市の地図を緻密に表現しています。

公式HP:https://www.suzu-stm.jp/museum.html

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 来迎寺

    石川県鳳珠郡穴水町にある来迎寺。814年に創設された真言宗の古刹です。創設時は勅定山青龍寺と名乗っ…

  2. 菟橋神社

  3. 梅の橋

    石川県金沢市 浅野川にかかる4つの橋の中で、金沢駅から数えて3番目に近い橋です。犀川の桜橋に対抗…

  4. 比咩の湯

    2018年4月20日に金沢工業大学・国際高等専門学校 白山麓キャンパス内にグランドオープンしました…

  5. 粟津温泉足湯

    石川県小松市粟津温泉。 「おっしょべ祭り」の前日 2011年8月24日に竣工しました。とにか…

  6. 加賀市中央公園管理センター

  7. 大野湊神社

    猿田彦大神を祭神としています。西暦724年に創建され、729年に佐那武大明神(さなたけだいみょうじ…

  8. 能登鹿島駅

    1932年開業。のと鉄道七尾線の駅です。愛称は「能登さくら駅」で駅名標にも併記してあります。ホー…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。