スズ・シアター・ミュージアム

2023年9月から開催されている奥能登国際芸術祭2023の中で、メインの施設の1つとなるスズ・シアター・ミュージアム「光の箱舟」を開催しています。旧西部小学校の体育館を活用しています。またこの敷地の中に潮騒レストランもオープンしました。

「装ざらえ」がテーマです。能登地方に古くから伝わる生活用品や生活様式を集めて展示しています。

奥能登国際芸術祭では1時間に1回「光のインスタレーション」を上映しています。

「よばれ」と呼ばれる儀式に使う食器類の数々

布で編まれたキリコ

メインステージ:壁に収納された生活用具が圧巻です。

細かい金属加工。珠洲市の地図を緻密に表現しています。

公式HP:https://www.suzu-stm.jp/museum.html

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 大野日吉神社

    733年創建。金沢港に近く、醤油の製造で有名な大野町にあります。傾斜が急な坂道である参道を登った…

  2. 天神橋

    前身の鉄筋コンクリート造桁橋が、1953年の浅野川のはん濫により流失したことから、1955年に橋脚の…

  3. 奥卯辰山健民公園

    石川県金沢市。卯辰山より山側に広がる公園です。金沢市東部丘陵地の西側斜面にあって、犀川・浅野川の源流…

  4. W坂

    犀川大橋から山側に1つ過ぎた所にある桜橋のたもとから、「W」の文字を描くようにジグザグになった階段…

  5. 内灘聖書教会

    現在の場所では1988年に創立されました。内灘町内で過去に3回移動しています。フラダンス・料理・…

  6. 前田土佐守家資料館

  7. 野々市駅

  8. 総合スポーツセンター

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。