富山市役所展望台

市役所展望塔は、富山市のキャッチフレーズ「立山あおぐ特等席」で設定した11か所のうちの1か所です。

また市役所展望台は「夜景100選」の1か所にも認定されています。

北側には富山駅が、東側には立山連邦が、南側には富山城址公園、牛岳スキー場、西側は呉羽山の絶景が見渡せます。

1992年5月に完成したガラス張りの展望台は、360度景色が見渡せ

のちの「役所の展望台設置ブーム」の先駆けとなりました。

外観も特徴的です。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3087

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

真脇遺跡公園

森本IC展望台

関連記事

  1. 水記念公園

    富山県砺波市旧庄川地区にある公園です。 鯉恋の宮や庄川ウッドプラザから徒歩5分です。桜の季節…

  2. 旧富山銀行本店

    別名「赤レンガの銀行」と呼ばれています。1914年に高岡共立銀行本店として創立。富山県内唯一の本…

  3. オーバードホール

    富山市公会堂の老朽化に伴い建設し、1996年9月に開館。客席2200席は本州の日本海側で最大級のホ…

  4. 富山市役所

    富山市制100周年を記念し、1992年5月に大規模リニューアル。360度景色が見渡せるガラス張り…

  5. いたち川

    富山県富山市中心部を南北に流れています。常願寺川と神通川を結ぶ川です。清水地区では、毎年7月24…

  6. ひみ番屋街

    別名は氷見漁港場外市場。氷見のおいしいものが集結している氷見の食文化発信施設です。各種魚介類の販…

  7. 五箇山だんだん畑

    南砺市楮地区。国道156号線 富山県と岐阜県の県境で「橋を渡るごとに県が変わる」地域に沿う小さな集落…

  8. 菅野家

    菅野家は、1900年の高岡大火以降に、当時のお金で約10万円の巨費を投じて建てられた家です。菅野…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。