富山県庁

1935年に完成した鉄筋コンクリート造4階建て。大熊喜邦氏の設計です。

当県の昭和前期を代表する近代建築として評価され、2015年8月に国の有形文化財に登録されました。

ライトアップは2010年8月8日 完成75周年の祝賀行事として1回のみ実施しています。今後の予定は??です。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2999

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. クルン高岡

    高岡駅のステーションビルとして整備され、2014年3月29日にオープンしました。レストラン、お土…

  2. 白山宮

  3. 立山大橋

  4. 倶利伽羅峠

  5. いたち川

    富山県富山市中心部を南北に流れています。常願寺川と神通川を結ぶ川です。清水地区では、毎年7月24…

  6. ふるさと創生館

    富山県富山市 旧婦中町エリアにある「かんぽの宿富山」。そのすぐ下の「ふるさと創生館」の展望台の横に、…

  7. 牛岳温泉スキー場

    富山市中心部から車で約50分。旧山田村にあります。富山県内で最初の公営スキー場として1971年に建設…

  8. 湯めどころ宇奈月

    宇奈月温泉駅から徒歩1分、「いっぷく処」跡に2016年4月にOPENした総湯です。1Fは足湯…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。