富山県庁

1935年に完成した鉄筋コンクリート造4階建て。大熊喜邦氏の設計です。

当県の昭和前期を代表する近代建築として評価され、2015年8月に国の有形文化財に登録されました。

ライトアップは2010年8月8日 完成75周年の祝賀行事として1回のみ実施しています。今後の予定は??です。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=2999

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

万灯会 ★倶利伽羅不動寺鳳凰堂★

手取公園管理センター

関連記事

  1. 番屋カフェ

    富山県射水市内川地区 運河沿いには、昔の和風建築がいくつか残り映画のロケ地としても活用されていま…

  2. 東福寺野

  3. 五箇山合掌の里

    富山県南砺波市。 世界遺産になった「菅沼合掌集落」から徒歩15分で行ける、宿泊型体験施設です。1…

  4. 山王橋

    富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、大きな手のオブジェが非常に目立つ橋です。丸みのある4か…

  5. 庄川用水合水ダム

  6. 片山学園初等科

    富山県初の私立小学校として2019年4月に創立されました。…

  7. 坂のまち大橋

  8. 富山城址公園

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。