山王橋

富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、大きな手のオブジェが非常に目立つ橋です。

丸みのある4か所の手の彫刻は、バルコニー風の半円のアプローチを持つソフトな形状に囲まれ、

大理石の持つあたたかさを立体的にな曲線を表現しています。地元出身の竹田光幸氏の設計です。

関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3051

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

養浩館庭園

海王丸パーク

関連記事

  1. 旧富山市立図書館

    1909年に皇太子(のちの大正天皇)の富山行啓を記念し、富山県で2番目に開館した公共図書館です。…

  2. 廣野家

    1914年に深井家住宅として建てられました。木造2階建ての数奇屋風であり、書院造り入母屋、桟瓦葺き…

  3. 的野フラワーパーク

    富山市水橋地区の県道沿いにある、街角の小さな花壇です。季節に応じて花が咲くように手入れされて…

  4. 宮野運動公園

  5. 埋没林博物館

  6. 浮島橋

    富山県庄川地区。水記念公園の中で川沿いにかかる「メインの橋」です。桜の季節に2週間だけライトアッ…

  7. クロスベイ新湊

    富山県射水市 旧新湊庁舎跡地に2020年8月1日にオープンしました。「まちとひとをつなぐ、射水ベ…

  8. 旧富山大橋

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。