富山県射水市内川地区にかけられた橋の中で、大きな手のオブジェが非常に目立つ橋です。
丸みのある4か所の手の彫刻は、バルコニー風の半円のアプローチを持つソフトな形状に囲まれ、
大理石の持つあたたかさを立体的にな曲線を表現しています。地元出身の竹田光幸氏の設計です。
関連ブログ:https://hokuriku-yakei.com/?p=3051
養浩館庭園
海王丸パーク
…
地元では三大大仏の1つに数えられる仏像です。 …
中世の山城跡である高台に建てられました。周囲は「富山森林浴の森」に指定されており、黒部川扇状地や富…
東海北陸自動車道のサービスエリア。2000年にオープンしました。SA自体には2010年にコンビニ…
富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…